Osaka Shion演奏会
2024-09-17 13:08:49

大阪市音楽団が誇るOsaka Shion Wind Orchestra第158回定期演奏会の開催決定

Osaka Shion Wind Orchestra第158回定期演奏会



大阪市に拠点を置く公益社団法人大阪市音楽団が誇るOsaka Shion Wind Orchestraが、2025年1月25日(土)に第158回定期演奏会を開催することが決まり、その全プログラムが発表されました。この演奏会では、邦人作曲家を特集し、さまざまな吹奏楽作品が一堂に集まります。

プログラムの紹介



今回の演奏会は「大作曲家の吹奏楽」と題されており、以下の新作や定番の邦人作品が演奏されます。

  • - 行進曲「風に向かって走ろう」(作曲: 芥川 也寸志)
  • - トーンプレロマス55(作曲: 黛 敏郎)
  • - 吹奏楽のための奏鳴曲(作曲: 団 伊玖磨、編曲: 時松 敏康)
  • - マーチ「カタロニアの栄光」(作曲: 間宮 芳生)
  • - スターズ・アトランピック'96(作曲: 三善 晃)
  • - 巫楽 管楽と打楽器のためのヘテロフォニー[1990年版](作曲: 西村 朗)

なお、やむを得ぬ事情により、出演者や曲目が変更となる可能性があるため、予めご了承ください。

公演概要



  • - 日時: 2025年1月25日(土)13:00開場、14:00開演
  • - 指揮: 秋山 和慶(芸術顧問)
  • - 会場: ザ・シンフォニーホール

チケットは2023年9月17日から一般発売が開始されましたので、興味のある方はお早めにお買い求めください。

指揮者 秋山和慶のプロフィール



秋山和慶は1941年に生まれ、数多くの著名なオーケストラでの指揮経験を持つ名指揮者です。桐朋学園大学を卒業後、東京交響楽団の音楽監督を40年間務め、国内外で活躍しています。また、彼は数々の音楽賞を受賞し、その功績が広く認められています。現在は中部フィルハーモニー交響楽団など、複数の団体で芸術監督や首席指揮者をつとめています。

Osaka Shion Wind Orchestraの紹介



Osaka Shion Wind Orchestraは1923年に設立され、今年2023年に創立100周年を迎えました。クラシックからポピュラー音楽まで、幅広いジャンルでの演奏を行い、地域社会に根ざした活動を展開しています。多くの賞を受賞しており、音楽文化の向上に貢献する姿勢が評価されています。

公式ウェブサイトとSNS


Osaka Shionの詳細情報は公式ウェブサイトや各SNSプラットフォームで確認できます。

応援活動


「がんばれ!Shion応援団」のメンバー募集中です。また、ふるさと寄付金での支援も受け付けています。音楽文化のために力を合わせましょう!

この素晴らしい演奏会をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
公益社団法人 大阪市音楽団
住所
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 大阪市 吹奏楽 Osaka Shion 秋山和慶

Wiki3: 大阪府 大阪市 吹奏楽 Osaka Shion 秋山和慶

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。