女性の健康と職場
2025-01-29 10:01:26

苫小牧市で女性の健康と職場環境の変化を考える講演会が開催

苫小牧市での女性の健康と職場コミュニケーションに関する講演



2025年1月20日、mederi株式会社の代表取締役・坂梨亜里咲氏が苫小牧市で「女性の健康課題理解で変わる職場コミュニケーション」というテーマの講演を行いました。このイベントは、地域活性化の一環として開催されたもので、参加者には市の企業に勤める方々や市民の皆様が集まりました。

イベントの概要


講演は市民活動センターの多目的ホールで対面方式で行われ、約30名が参加。自己紹介の後、坂梨氏が女性特有の健康課題とその職場での影響について詳しく解説しました。

冒頭の挨拶とテーマ設定


坂梨氏は、まずなぜ女性の健康課題に注目する必要があるのかを語り始めました。現在、女性の就業率が増加しており、それに伴って職場での健康問題も多様化していることを指摘しました。性別に関係なく、また異性同士の理解も難しい場合がある現状を考慮し、だれもが快適に働ける職場環境の重要性を訴えました。

女性ホルモンとライフステージ


続いて、女性ホルモンの役割とその影響を詳細に説明しました。ライフステージ毎にエストロゲンの分泌が異なり、思春期から性成熟期、更年期、老年期までの身体の変化を解説しました。その知識が健康管理や職場でのコミュニケーションにどのように役立つのか、具体的な事例を元に伝えました。

働く女性の健康不調


特に注目されたのは、生理トラブルのデータです。現在の働く女性の約8割が生理による影響を実感しているという結果を示し、体の中で何が起こるのか、イラストを用いて直感的に理解を促しました。また、女性のライフスタイルが過去のものよりも大きく変化し、月経回数が増えているため、関連する健康問題が増えている点を指摘しました。

職場でのコミュニケーション


講演の中盤では、職場コミュニケーションにおいて特に重要な「女性特有の健康課題」に関する疑問にアドバイスが提供されました。組織としてリテラシーを向上させ、社員一人ひとりにフォローを行うことで、職場環境をより良いものにしていく方法が議論されました。

グループディスカッションの実施


後半では、「明日から実践できるアクション」をテーマにグループディスカッションが行われ、参加者同士の意見交換が活発に行われました。金澤市長も各テーブルを巡り、場の雰囲気を盛り上げました。

参加者の声


参加者からは初めて知ったことや、日常生活で感じている課題について意見が挙がり、坂梨氏にとっても新たな視点を得る貴重な機会となりました。市民の健康に関する認識を深め、今後の活動に活かすための貴重な情報が得られました。

今後の展望



mederi株式会社は、この取り組みを通じ、苫小牧市が目指す「誰もが生き生きと暮らすことができる地域社会」の実現に向けて、引き続き女性の健康課題や性教育に関する啓発活動を行うことを約束しました。また、『mederi Pill』などのサービスを展開し、すべての人が自分の体を知り、愛し、大切にすることができる社会を目指して活動していくことを明言しました。

mederi Pillについて


mederi Pillは、スマートフォンを介して簡単に受診できるオンラインピル診療サービスです。無期限で診療代無料という大胆な契約を掲げ、多くの女性にアクセス可能な仕組みを提供しています。

もっと知りたい方はこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
mederi株式会社
住所
東京都目黒区大橋2-22-6-5F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 苫小牧市 mederi 健康課題

Wiki3: 北海道 苫小牧市 mederi 健康課題

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。