「おしごと年鑑2024」が、7月5日より一般販売を開始しました。価格は2,200円(税込)で、全国の書店、ECサイト、ASA(朝日新聞販売所)で購入可能です。
本書は、日本を代表する企業・団体110社以上の仕事を、イラストや図版をふんだんに用いて紹介しています。「ダイコンの首が青いのはなぜ?」「大きな地震があると、なんでエレベーターは止まるの?」など、大人も気になる素朴な疑問を、現場で働く人たちがわかりやすく解説しています。オールカラー320ページで、子供から大人まで楽しめる内容となっています。
今年のテーマは「未来をつくる!」。二酸化炭素排出量と吸収・除去量の差ゼロをめざす「カーボンニュートラル」について、漫画でわかりやすく解説しています。また、毎年好評の「運命の1社がわかる!おしごと診断」も掲載。どのページから読むか迷った時におすすめです。意外な出会いが待っているかもしれません。
「おしごと年鑑」は、全国の小学校や中学校、こども食堂、学童施設などに無償配布されています。2019年から一般販売を開始し、家庭でも活用できるようになりました。
「おしごと年鑑」と連動するWebメディア「おしごとはくぶつかん」のウェブサイトもぜひご覧ください。
https://www.oshihaku.jp/yearbook/
お問い合わせ
朝日学生新聞社 教育事業部
TEL 03-3545-5433(直通)