寺地拳四朗とユーリ阿久井政悟が語る統一戦への思い
12月23日(月)にWOWOWで放送される『エキサイトマッチSP』に向けて、WBCフライ級王者・寺地拳四朗とWBA王者・ユーリ阿久井政悟が収録に参加しました。両者はそれぞれの前戦を振り返り、次戦への意気込みを語りました。
寺地拳四朗(32歳・BMB)は、10月13日に行われたWBC王座決定戦で、クリストファー・ロサレス(ニカラグア)に勝利し、見事に2階級制覇を達成しました。試合は11回TKOという文句なしの勝利で、寺地は「足も動いていたので満足できる内容」と振り返りました。
一方、ユーリ阿久井政悟(29歳・倉敷守安)は、同日に行われた対タナンチャイ・チャルンパック(タイ)戦で24連勝中の挑戦者を相手に2度目の防衛を果たしました。「出来の良い試合ではなかったが、最後にポイントを取りきったのは大きかった」と反省点を挙げつつ、次戦へ向けた意気込みを語りました。
統一戦へ向けた期待
両者は次の試合を春に計画していると言いますが、「統一戦をしたい」との強い希望を表明しました。寺地は「阿久井選手と戦いたい」とクリアに希望を示し、更に金メダリストとも対戦したい意向を明かしました。阿久井も「統一戦となれば断る理由がない。寺地選手ともスパーリング経験がある」と対戦の実現を熱望しています。
寺地はフライ級に転向し、約1.8kg重い階級での初戦となりましたが、体重調整は「ライト・フライ級の時のように苦しくはなかった」とスムーズにクリア。試合では攻撃をせずに自らの距離感とスピードで相手を翻弄しました。以降も安定した戦いを続け、なぜ「いまはフライ級が適正階級だと思う」と考えるのかが窺えます。
阿久井も同様に、12月23日のカードにも関心が寄せられており、圧力をかけつつ攻勢に出るスタイルで、次戦に向けた準備を怠らない様子です。彼自身も「もっと出入りして詰めていけばよかったかもしれない」と反省しつつも、次なるステップへ向けた決意を固めています。
ファンの期待
両王者の次戦や統一戦への期待感は高まる一方です。寺地は6試合連続で打って打たれの激闘を繰り広げている中、今回の試合では理想的なボクシングを披露。これからの動向が注目されます。また、阿久井も「これからはKOを意識していきたい」と姿勢を見せています。ファンは二人の直接対決を心待ちにしていることでしょう。
12月23日の放送では、寺地と阿久井の実力が試される試合が展開される予定で、両選手のパフォーマンスには期待が集まります。
『エキサイトマッチSP』の詳細は、WOWOWの公式サイトで確認できます。今後の展開と共に両選手のさらなる飛躍を期待しましょう。