SHADE RACING参戦発表
2025-01-21 14:35:54

SHADE RACINGが2025年スーパーGT体制を発表、挑戦の年を迎える

2025年のAUTOBACS SUPER GTシリーズがいよいよ近づいてきます。今回は、株式会社シェイドレーシング(SHADE RACING)が新たな体制を発表しました。GT300クラスに参戦する同チームは、昨季からのドライバー、平中 克幸と清水 英志郎に加え、TGR-DCドライバーの佐野 雄城を新たに迎えることになりました。

SHADE RACINGのドライバー陣が揃い、今年も強力なチームとして戦いに挑みます。平中と清水は、過去何年もにわたってSUPER GTでの経験を積んでおり、さらなる成長が期待されています。佐野は若手ドライバーとして、新たな風を吹き込むでしょう。

ドライバー紹介に続き、タイヤ供給に関する重要な情報も発表されました。日本ミシュランタイヤ株式会社が引き続きタイヤ供給を担当し、チームはレースで必要なパフォーマンスを最大限発揮するための準備を進めています。ミシュランとチームの強力なパートナーシップは今シーズンの成功に欠かせない要素となるでしょう。

平中 克幸選手は、昨シーズンの結果を振り返り、「予選では良いパフォーマンスを見せたが、決勝での結果には満足していない」と語り、今シーズンの決勝での強いレースを目指す抱負を述べました。クラス4年目を迎える彼は、開幕戦からの勝利を目指し、チーム一丸で戦う姿勢を示しています。

清水 英志郎選手も、昨年の課題を一つずつクリアしながら結果に結び付けられるよう開幕戦に向けて準備を進めると話しており、チーム全体が目指す目標に対して情熱を持っていることが伺えます。

そして、新たに加わる佐野 雄城選手は、カート時代からの実績を武器に、SUPER GT参戦への意気込みを熱く語ります。「素晴らしい環境のもとで全力で戦えることに感謝している」との言葉が、若手ドライバーとしての決意を感じさせます。

SHADE RACINGは、点在するレース会場での激戦に向けた期待を胸に、ファンの応援を求めています。今シーズンの目標は、すべてのレースでの勝利を目指し、チームの結束を強めていくことです。チームは静岡県駿東郡小山町のFUJIファクトリーにてメカニックやスタッフを募集中で、興味のある方はお問い合わせをお待ちしています。

2025年のSUPER GTは、全8戦が予定されています。第1戦は4月12日から13日に岡山国際サーキットで行われ、続いて富士スピードウェイでのレースが控えています。海外でのレースも含め、多くのファンが期待する中、SHADE RACINGの挑戦がどのような結果をもたらすのか目が離せません。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社シェイドレーシング
住所
愛知県名古屋市中区上前津1-4-5
電話番号
052-322-2121

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。