アジア初の屋外モーションデザイン展『THIS IS MOTION DESIGN』
株式会社ヒットが2025年に国際的アーティストとコラボして開催する屋外モーションデザイン展『THIS IS MOTION DESIGN』が注目を集めています。この展覧会は、アジア初となる屋外モーショングラフィックスの展示として、渋谷駅近くの大型デジタルボード「シンクロ7シブヤヒットビジョン」で行われます。展覧会は2月3日から3月2日までの4週間、毎週異なる2名のアーティストの作品が交互に放映されます。
開催の背景
ヒットは屋外広告に特化した会社であり、特に大型デジタルサイネージを活用したアプローチが評価されています。近年、数々のクリエイティブ制作を通じて、屋外広告における「肉眼3D」技術の先駆者としての地位を確立してきました。このような背景を受け、モーションデザインを通して新たな表現の可能性を開くため、Motion Plus DesignのキュレーターであるKook Ewo氏と共にこのプロジェクトが始動しました。
展覧会の詳細
開催日程は2025年2月3日(月)から3月2日(日)まで。
- - 放映媒体: シンクロ7シブヤヒットビジョン
- - スケジュール:
- 第1週 (2月3日〜2月9日): Masanobu Hiraoka / Somei
- 第2週 (2月10日〜2月16日): Mattis Dovier / ZAOEYO
- 第3週 (2月17日〜2月23日): Alexey Terehoff / Mélina Poiré
- 第4週 (2月24日〜3月2日): Hideki Inaba / Benjamin Bardou
参加アーティスト紹介
- - Masanobu Hiraoka: 京都出身の独学アニメーターで、流れるような動きを持つ作品が特徴。
- - Somei: 高品質CMで注目を浴びるCGディレクター兼モーションデザイナー。
- - Mattis Dovier: フランス出身で、Nikeなどの大手ブランドとコラボした作品を手掛ける。
- - ZAOEYO: 2度のエミー賞受賞者、革新的なビジュアルデザインに定評がある。
- - Alexey Terehoff: 映画やテレビデザインなど幅広い分野で活躍、先進的な技術を駆使した作品が魅力。
- - Mélina Poiré: カラフルなタイポグラフィーで知られるカナダの監督兼デザイナー。
- - Hideki Inaba: 美しい2Dアニメーションと3Dエフェクトを融合させるアートディレクター。
- - Benjamin Bardou: 都市をテーマにデジタル技術を駆使した作品を生み出すフランスの監督。
Motion Plus Designの意義
Motion Plus Designは、モーションデザインのアートを祝う国際的な組織で、創造性と革新を促進しています。この展覧会は、モーションデザインに関心を持つ多くのクリエイターに対して、新たなインスピレーションと交流の場を提供します。
ヒットについて
1991年に設立されたヒットは、屋外広告のリーディングカンパニーとして、創業以来常に新しいチャレンジを続けてきました。広告メディアの力で新たな価値を生み出すことを目指し、革新的な取り組みを展開しています。
会社情報
株式会社ヒット
代表取締役社長 深井 英樹
所在地: 東京都中央区銀座6丁目17-1 銀座6丁目SQUAREビル10階
設立: 1991年2月
公式サイトはこちら