自動運転実証実験
2024-07-24 17:27:40

自動運転トラックの実証実験が2024年度中に実施予定、4社が共同でデジタル基盤を構築

産業DX促進に向けた取り組み



2024年度中、四社の連携により実施される自動運転トラックの実証実験が期待されています。この取り組みは、NEDOが推進する「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業」の一環として、デジタルライフライン構築を目指すものです。

採択されたプロジェクト内容


ダイナミックマッププラットフォーム株式会社、BIPROGY株式会社、NEXT Logistics Japan株式会社、ヤマト運輸株式会社の4社は、それぞれの専門技術を持ち寄り、自動運転に必要なデータ連携システムを開発します。この実証実験では、レベル4の自動運転トラックが新東名高速道路を走行し、効率的な物流の実現に向けた情報収集および技術実証が期待されています。

デジタルライフラインの重要性


このプロジェクトは、経済産業省が提唱する「デジタルライフライン全国総合整備計画」の一環です。自動運転支援道の整備が進むことで、より効率的で、安全な物流が実現されることが見込まれています。デジタル技術の活用によって、データ連携や情報共有の基盤が形成されることで、様々な業種・企業間での協力が可能になります。

各社の役割


1. ダイナミックマッププラットフォーム


自動運転車両の安全走行を支えるため、データ流通システムと車両情報連携システムを開発します。これにより、必要なデータの処理や接続がスムーズに行われ、自動運転の実現に向けた基盤が整います。

2. BIPROGY


シミュレーション技術を用いて、走行環境モデルを構築し、自動運転システムの安全性評価を行います。実際の走行データを基にしたヒヤリハット情報をシミュレーション化し、その結果を自動運転技術の改善に役立てます。

3. NEXT Logistics Japanとヤマト運輸


共同輸送システムを構築し、データ連携を通じて運送事業者の輸送需要に応じた最適な対応を行います。運送事業者との連携を強化し、持続可能な物流を実現するためのデジタル基盤を整えます。

未来への期待


この取り組みが実現することで、物流業界における自動運転技術の導入が進むと共に、デジタル化がもたらす効率化や最適化が期待されます。また、このデジタルライフラインの整備は、物流に限らず、様々なモビリティにおいても幅広く応用される可能性があります。

結論


自動運転トラックの実証実験は、産業のデジタル化を推進する重要な一歩となります。この4社によるコンソーシアムの取り組みは、物流業界をはじめ、様々な分野における変革を引き起こすきっかけになるでしょう。全国規模でのデジタルライフラインの整備が進むことにより、より良い社会づくりに貢献することが期待されています。


画像1

会社情報

会社名
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
住所
東京都渋谷区渋谷2-12-4ネクストサイト渋谷ビル12階
電話番号
03-6459-3445

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。