音楽ビジネスの未来を考えるトークイベント
音楽ビジネスは今、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要な岐路に立っています。SHIBUYA TSUTAYAとTOOS CORPORATIONの共催による配信トークイベントが、2020年11月18日(水)に開催されることが発表されました。
導入背景
音楽業界は2005年のiTunes登場以来、急速にデジタル化が進んできました。2011年にはYouTubeでの無料MV公開が主流化し、2016年にはSpotifyが日本に上陸。このような変化が訪れる中で、2020年からは新型コロナウイルスの影響も重なり、ライブハウスやクラブが営業を停止するという事態が生じました。
その中で、TOOS CORPORATIONは独自の配信プラットフォーム「Qumomee」を開発し、1500組以上のアーティストを支えてきました。この取り組みは、音楽の配信収益化や新しいビジネスモデルの創出につながっています。
SHIBUYA TSUTAYAの取り組み
一方、SHIBUYA TSUTAYAもコロナ禍での営業再開後、オンラインイベントやSNSを活用し、リモートでも楽しめるコンテンツを展開しています。このような変革は、音楽やエンタメファンだけでなく、ビジネスパーソンにとっても重要な視点となるでしょう。
トークイベントの詳細
イベントは、音楽業界の専門家やアーティストが登壇し、今後のビジネス展開について議論する機会になります。また、業界を超えた共創を促進するためにも、多くの人々に参加していただけることを期待しています。
イベント概要
- - 日時: 2020年11月18日(水)19:00〜21:30
- - 料金: 無料
- - 場所: オンライン視聴(自宅やオフィスから)
ここでは、著名な音楽プロデューサーやDX専門家、活躍するアーティストたちが集まります。特に注目のスピーカーには、安室奈美恵の「Hero」を手掛けた今井了介氏や、DX推進協会の代表理事である森戸裕一氏などが含まれ、多様な視点からの意見交換が期待されます。
未来を見据えた議論
イベントは2部構成で行われ、最初のセッションでは2020年に訪れた変革について、次のセッションでは、IT活用を通じたビジネスの進化について詳しく議論されます。特に音楽業界のトレンドを理解する絶好の機会です。
参加方法
視聴は事前登録不要で無料。詳細は指定されたリンクから確認できます。
ご視聴はこちらから: Qumomee
音楽ビジネスの将来を切り開く貴重な知見を得るチャンスです。ぜひお見逃しなく!