30年の研究成果
2024-08-30 18:38:29

日清オイリオグループが語る30年の生活科学研究の成果

日清オイリオグループが語る30年の生活科学研究の成果



日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、1994年に生活科学研究チームを設立以来、食用油や食生活に関する調査研究を続けてきました。この30年間の間に明らかになった成果は、食文化の変化や健康意識の高まりを反映しています。いま、その進化の歴史を振り返ることにしましょう。

生活科学研究のスタート



日清オイリオは「日清オイリオグループビジョン2030」のもと、顧客のニーズに応えるための研究を進めています。発足当初から、消費者の意識や行動パターンを重要なデータとして収集し、提供する情報は幅広いジャンルにわたります。このように、生活者の価値観の分析や消費マインドの予測が交えられた調査は、製品開発に大きな影響を与えてきました。さらに、この度、30年間の研究成果をまとめた「30th ANNIVERSARY CHRONOLOGY」を公開しました。

食用油への意識の変化



過去30年間で、家庭における食用油の選択肢は劇的に変化しています。1994年にはレギュラー油が主流でしたが、2023年には多様な種類の油が普及しました。特にオリーブオイルは、1996年にBOSCOエキストラバージンオリーブオイルが発売されて以来、家庭における高い人気を誇ります。

実際、1996年の調査では家庭でのオリーブオイルの所有率が56%でしたが、1999年には75%に達しました。この背景には、健康に対する意識が高まったことが挙げられます。2004年の調査では60代女性の45%が健康理由でオリーブオイルを選択していることが確認され、2011年には76%が調味料として食用油の重要性を感じていました。さらに、2013年の調査では、夕食にオリーブオイルを使用する頻度が過去10年で増えた家庭が半数を超えています。

食生活の変化



一方、調理方法に関する意識も大きく変わっています。1995年の調査では、家庭で天ぷら鍋を使用している家庭が半数を占めていましたが、2021年にはフライパンを使用している家庭が同じく半数を占めるようになりました。これは、家庭料理のスタイルの変化を示しており、特にコロナ禍では外食を控える傾向が強まる中、中食の利用が増えています。

また、最近では、食事に時間をかけることを楽しむ消費者が増えていることが調査からも明らかになっています。生活様式が変わる中で、食にまつわる価値観も進化していく様子が見られます。

未来への展望



日清オイリオは、今後も消費者の声を反映した研究を深め、独創的かつ効果的な商品開発につなげていきます。社会のニーズに対して敏感に反応し、生活者に最適なソリューションを提供することが今後の大きな課題となります。日清オイリオの発表は、単なる商品提供に留まらず、より豊かな生活文化の創造に貢献するものへと進化し続けるのです。今後の動きにますます注目が集まります。

参考リンク



日清オイリオが発信する生活科学研究レポート「30th ANNIVERSARY CHRONOLOGY」は以下のリンクからご覧いただけます。

レポートを見る


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
日清オイリオグループ株式会社
住所
東京都中央区新川一丁目23番1号
電話番号
03-3206-5005

関連リンク

サードペディア百科事典: 日清オイリオ 食用油 生活科学

Wiki3: 日清オイリオ 食用油 生活科学

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。