ギフティの新eギフト
2025-01-30 15:22:49

多彩なeギフトが楽しめる!ギフティの新サービス開始

株式会社ギフティ、新たなeギフトのラインナップを発表



株式会社ギフティは、2024年10月から12月の期間に、様々なブランドの商品をeギフトとして提供することを発表しました。この取り組みでは、21ブランドから70種類以上の商品が追加され、特に注目すべきは、実店舗で使えるグルメギフトやECサイトで利用できるバリアブルギフトカードなど、多岐にわたる選択肢が用意されている点です。

幅広い商品ラインナップ



新たに展開されるeギフトには、レストランのお食事券や高級ブランドの肉、コンビニエンスストアで使える飲料券など、魅力的な選択肢が揃っています。さらに、お酒券や共通ポイントが貯まるギフトコード、VRやMRコンテンツの使えるギフトもラインナップに加わり、多様なシーンでのギフト需要に応えます。

ギフティは、自社のスマートフォンアプリ「giftee®︎」や、法人向けサービス「giftee for Business」を通じて、これらの商品を簡単に購入、利用できるようにしています。特に、「giftee for Business」は、企業がキャンペーン用の景品やお客様への謝礼にeギフトを効果的に活用できる仕組みを提供しており、ビジネスシーンにおける需要をしっかりと捉えています。

eギフトの活用シーンの拡大



また、企業がeギフトをどのように利用しているのかという具体例も増えてきています。例えば、株式会社DDグループや一家ホールディングスでは、株主優待券をデジタル化し、利便性を向上させる取り組みを行っています。他にも、渋谷ヒカリエが発行する飲食店のeギフトや、J.S.BURGERS CAFEが福袋にデジタルチケットを封入するなど、様々なブランドがeギフトの活用を進めています。

このようにeギフトの活用シーンは広がりを見せており、企業だけでなく、個人利用でも日常的なギフトの手段として認知が高まっています。

24時間利用可能なeギフトで新しいギフト文化を



ギフティは、今後もそのサービスを進化させ、実店舗・オンライン共に利用可能なeギフトの種類を増やしていく計画です。また、気軽にギフトを贈る文化を根付かせるため、企業へのeギフトサービスの導入を一層推進していくとのこと。これにより、日常の中で気持ちを伝える手段がより身近になっていくことが期待されます。

ギフティが展開する新しいeギフトサービスは、世代やシーンを問わず幅広く利用できるもので、今後の展開にますます注目が集まることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

会社情報

会社名
株式会社ギフティ
住所
東京都品川区東五反田2-10-2東五反田スクエア12F
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。