RIZAP×Web3ヘルスケア
2023-05-15 10:00:38
RIZAP、Web3ヘルスケアに参入!NFT活用でWorkout to Earn始動
RIZAP、Web3ヘルスケアエコシステム構築へ!NFTと運動で健康を促進
RIZAP株式会社が、HashPalette株式会社と共同で、Web3技術を活用した画期的なヘルスケアエコシステムの構築に乗り出しました。2024年のリリースを目指し、運動で報酬を得られる"Workout to Earn"プロダクトを開発中とのことです。
「人は変われる。」をWeb3で実現
RIZAPはこれまで、パーソナルトレーニングジム「RIZAP」やコンビニジム「chocoZAP」を通じて、18万人以上の会員の健康増進をサポートしてきました。今回の取り組みは、その理念である「人は変われる。」をWeb3という新たなステージで実現しようとする、野心的な挑戦と言えるでしょう。
Web3、特にX to Earnという概念は、ユーザーのモチベーションを維持・向上させる強力なツールとなり得ます。RIZAPは、Web3技術と自社の健康に関するノウハウを融合することで、より多くの人々の健康的な生活を支援できると考えているようです。
HashPaletteとの協業でエコシステムを構築
今回のプロジェクトでは、日本初となるIEO発行体であるHashPaletteが開発・提供主体となり、同社開発のNFT特化ブロックチェーン「パレット(Palette)」上でプロダクトが構築されます。RIZAPは、プロダクトの監修やマーケティング支援を行い、将来的には既存サービスとの連携も視野に入れているとのこと。さらに、HashPortがトークンエコノミーアドバイザーとして、SBTやNFT、暗号資産を活用したエコシステム構築を支援します。
2024年リリース予定の"Workout to Earn"プロダクト
2024年には、初期リリースとしてMove to Earn、Workout to Earnのプロダクトがリリースされる予定です。これは、ゲーム性を取り入れた仕組みで、ユーザーの運動継続を促すことを目的としています。
未来へ向けた展望:SBTとヘルスケアトラスト
将来的な展開として、SBT(ソウルバウンドトークン)を活用した「ヘルスケアトラスト」の発行も検討されています。これは、ユーザーの健康増進活動の成果を記録したトークンで、ブロックチェーン上に記録・管理されることで、ユーザーの健康データの信頼性と安全性を確保します。
ヘルスケアトラストは、ユーザーの健康活動の成果に応じてランクアップし、ランクに応じてさまざまなメリットが受けられます。将来的には、RIZAPが提供するサービスや、他の企業・サービスとの連携も視野に入れ、ユーザーメリットの更なる拡充が計画されています。
RIZAPの取り組みが示すWeb3ヘルスケアの未来
RIZAPによる今回の取り組みは、Web3技術とフィットネス業界の融合という、新たな可能性を示唆しています。NFTやSBTといった技術を活用することで、ユーザーのモチベーション向上やデータ管理の安全性向上に繋がるなど、大きなメリットが期待されます。今後、この分野の更なる発展と、RIZAPによる更なるイノベーションに注目が集まりそうです。
会社情報
- 会社名
-
RIZAPグループ株式会社
- 住所
- 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー36階
- 電話番号
-