香りの職場空間
2023-12-19 15:00:02
懸樋工務店が進める「香りのある職場空間プロジェクト」とは
懸樋工務店が進める「香りのある職場空間プロジェクト」とは
2023年12月19日、懸樋工務店が新たに始動した「香りのある職場空間プロジェクト」が話題を呼んでいます。このプロジェクトは、単に建築や内装デザインにとどまらず、香りの導入によって職場環境の価値を向上させることを目指しています。
プロジェクトの背景
懸樋工務店は、鳥取県境港市にある工事現場にこのプロジェクトの第一弾として、新しい内装と設備を備えた現場事務所を開設しました。この現場では、従来の「工事現場事務所」のイメージを一新し、女性スタッフの意見も反映させた空間が設計されています。特に、香りに着目したことが特徴的です。
香りの効果とプロジェクトへの導入
香りは、空間の価値を高め、従業員の生産性や働きやすさに大きく寄与することが分かっています。懸樋工務店と共同で開発したオリジナルアロマ「awaken」は、集中力を高め、リラックス効果をもたらすために設計されています。これにより、工事現場にいるスタッフが仕事から戻った際に安心できる空間を提供することが狙いです。
このオリジナルアロマには、シダーウッド、ラベンダー、ヒノキなどの天然エッセンシャルオイルが含まれ、爽やかな香りでリフレッシュを促進します。これにより、ただの事務所ではなく、快適で刺激的な空間を作り出しています。
女性スタッフの意見を反映
特筆すべきは、プロジェクトの初期段階において女性スタッフの意見を積極的にヒアリングした点です。これにより、男女別のトイレ設置や禁煙・喫煙スペースの分離など、働きやすい環境作りが実現しました。この点において、懸樋工務店は他の建築会社と一線を画しています。
今後の展開
懸樋工務店は今後も、境港市の現場に留まらず、他の工事現場でも同様の取り組みを進めていく意向です。また、2024年11月には本社ビルのリニューアルも予定されており、エントランスや業務スペースにおける香りの導入も行われる予定です。
このプロジェクトは、企業の職場環境としての「新しい価値」の発見と、既存の枠を超えた取り組みが重要な側面を持っており、建設業界における革新の一例と言えるでしょう。サステナビリティと美しさに重きを置いた懸樋工務店の取り組みは、今後どのような展開を見せるのでしょうか。
気になる方は、グリーンゴルフ21で実際の香りを体験することもできるので、この機会に新しい職場環境の形を体感してみてはいかがでしょうか。
会社情報
- 会社名
-
株式会社トレブル
- 住所
- 東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
- 電話番号
-