eスポーツ高等学院卒業
2025-03-04 10:54:40

日本初のeスポーツ専門通信制高校が第1期生を卒業!新たなキャリアの扉を開く

日本初のeスポーツ専門通信制高校が輝かしい未来へ



2022年4月、東京都渋谷区に開校したeスポーツ高等学院は、日本初のeスポーツ専門通信制高校として注目を浴びてきました。単なるゲームスキルの向上を目指すだけでなく、ITリテラシーやデジタルスキルの育成にも力を入れ、新しいキャリアパスを常に模索してきた同校。彼らは、3年間の教育を通じて新たな挑戦を続けてきました。

第1期生の卒業が近づく



そして2025年3月、ついに第1期生の卒業を迎えます。この節目は、彼らにとって単なる卒業式にとどまらず、3年間の成果を発表する貴重な機会となります。開校当初、シブヤeスタジアム1校舎のみでのスタートから、わずか3年で池袋、横浜、名古屋、博多、熊本と全国展開を見せ、来年度には鹿児島や提携校『NTTeSports高等学院(千葉)』の開校も決まっています。

卒業生が生み出した成果



第1期生の多くが全国大会で成績を残しており、多彩な実績が注目されています。例えば、NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権ではAPEX LEGENDS部門とストリートファイター6部門での優勝があり、卒業生からもプロeスポーツ選手が誕生しました。ストリートファイター6部門で優勝したチームのリーダーである「あしゅまる」さんは、プロチームNORTEPTIONのユース部門に所属することが決定。これにより、さらなる成長が期待されています。

また、IT・デジタル分野への進路も広がり、大学進学やIT業界への就職ケースも数多く見られ、eスポーツの枠を超えた選択が進んでいます。開校時に受けた多くのメディア取材が、その後も注目を浴び続けていることに証明されています。

卒業式のサプライズプログラム



卒業式は、2025年3月9日(日)10:00からシブヤeスタジアムで開催されます。このイベントでは、プロ選手との卒業記念マッチが行われる予定で、卒業生がこれまでの学びと技術を活かし、公式戦さながらの環境でプレイすることで、その成長を披露します。また、卒業生代表によるスピーチがあり、学びを通じて得た成長や今後のキャリア展望が語られる予定です。特に、eスポーツで培ったスキルがIT業界や社会貢献にどのように活かされるかが注目です。

メディアの注目が集まる理由



開校以来、eスポーツ高等学院は多くのメディアの注目を集め続けていますが、卒業生たちがどのように成長していったのかを取材し深掘りすることが期待されています。新たなキャリアを切り開く舞台として、この学院がどのように存在意義を発揮しているのかを多くの人々が見つめています。卒業を控えた生徒たちの未来に、ますます期待が高まります。

まとめ



eスポーツ高等学院の第1期生が卒業を迎え、彼らの挑戦は新たな未来へとつながります。さて、この機会にどのように彼らのビジョンが実現されていくのか、私たちも注目していきましょう。彼らの活躍が次世代のeスポーツ界をさらに明るくすることでしょう。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ディー・エヌ・ケー
住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-21-8
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。