社名を出さない合同企業説明会がもたらす新たな出会い
2027年卒業予定の学生を対象とした「社名を出さない合同企業説明会」が、株式会社Strobolightsによって初めて対面形式で開催されました。このユニークなイベントは、企業名を公表せずに、仕事の内容や企業理念、働き方に焦点を当てたマッチングを促進。2025年6月8日、東京・渋谷での開催で、異なる業界から4社が登壇し、33名の大学生が参加しました。
イベントの流れと目的
イベントはアイスブレイクから始まり、各社が1分間のメッセージを発表。その後、「誰の何を解決する」というテーマに基づいたプレゼンテーションが行われ、最終的に登壇企業の社名が公開されました。立食形式の懇親会も設けられ、企業と学生が自由に交流できる場が提供されました。
この方式は、早期化が進む就職活動において、学生が自身の内面的価値観に基づいて企業を選ぶ助けとなることを意図しています。最近の調査では、学生の43.6%が安易な決定をしてしまったと感じており、65.8%は自分にとって本当に重要な基準がわからないと回答しています。これらの結果から、Strobolightsは企業名やブランドよりも、仕事の実態に重きを置く必要性を痛感しました。
対面形式の効果
これまでオンラインで実施されてきたこのイベント、学生の参加率は平均55.5%に対し、今回の対面形式では94.3%に跳ね上がりました。学生たちからは、「その場で質問ができることが良かった」「疑問を即座に解消できた」といった声が寄せられ、直接的な対話によって企業への理解が深まる様子が伺えました。
また、参加学生の満足度は94%で、多くの学生が社名を意識しないことで純粋に企業の魅力を知ることができ、視野を広げられたと感じています。さらに、登壇企業も100%の満足度を記録し、学生とのリアルな交流を通じて、彼らの考えや動向を深く理解した様子が伺えました。
代表者からのメッセージ
株式会社Strobolightsの代表羽田啓一郎氏は、企業名を重視せず、自分に合った企業を選ぶことの重要性を強調しました。就職活動が早期化する中、学生が自分にとって本当に大切な選択をする手助けをすることが同社の目指す方向性です。今後も、対面とオンラインの利点を生かし、より良いマッチングを実現する取り組みを進めていくことが期待されます。
次回開催予定
次回の「社名を出さない合同企業説明会」は、2025年9月17日(水)にオンラインで実施予定です。このイベントを通じて、新たな出会いの機会を提供し、より多くの学生と企業がつながることを目指しています。