サーフィンの未来
2024-12-09 19:38:15

サーフィンの未来を築く!秀吉内装とS.LEAGUEの契約

株式会社秀吉内装とS.LEAGUEの新パートナーシップ



日本プロサーフィン連盟からの新たな発表として、株式会社秀吉内装が新設されたプロサーフィンリーグ「S.LEAGUE」のサプライヤーカンパニー契約を結びました。この契約は2024年8月から有効となり、サーフィン発展の一翼を担うことになります。

株式会社秀吉内装の役割とは?


株式会社秀吉内装は東京都狛江市に本社を持つ企業で、代表取締役の新相秀樹氏が率いるこの会社は、2019年からJPSA(日本プロサーフィン連盟)が主催する大会に協賛し、地域と密接に連携を図る活動を行ってきました。サーフィンを通じて日本の海岸文化の継承を目指し、地域発展に寄与する姿勢を貫いています。

新相氏は「人のために、人と人とのつながりが私たちが創り上げる空間のモットーです」と語り、サーフィンと自然の恵みに感謝しながら、これからも地元コミュニティとの関係を深めていく意向を示しました。

さわかみ S.LEAGUE バリ島大会


さらに注目すべき点は、2025年2月に開催が予定されている「さわかみ S.LEAGUE 24-25 SHORTBOARD#4 バリ島クラマス大会」にて、特別イベント「Bali Japan Friendship Match」を開催することが決定したことです。このイベントが、国際親善を深めるきっかけになるとして、多くの期待が寄せられています。

S.LEAGUEの展望


S.LEAGUEは日本のサーフィン界をさらに発展させ、海に囲まれた日本の未来を創造するための重要な活動です。サーフィンは単なるスポーツではなく、文化であり、人と人とをつなぐ力を持っています。

S.LEAGUEのチェアマンである大野修聖氏も、今回の契約を喜び、「私はこのパートナーシップにおいて、サーフィンが持つ無限の可能性を皆と共に広げていけると信じています」と述べています。彼の言葉からは、サーフィンが日本の未来にどのような役割を果たすか、熱い期待が感じられます。

新たな風を、サーフィンへ


今後、株式会社秀吉内装とS.LEAGUEのコラボレーションから生まれるさまざまな取り組みやイベントが楽しみです。新相氏と大野氏のビジョンにより、日本のサーフィンシーンが一層盛り上がることでしょう。サーフィンファンはもちろん、これからサーフィンを始めたいと思っている人々にも新たなチャンスが与えられ、このスポーツがさらに身近に感じられる環境が整っていくことでしょう。

この取り組みは、サーフィンを愛するすべての人々にとって希望の光となるはずです。株式会社秀吉内装の参入により、サーフィン界は新たな展開を迎えることになりそうです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
一般社団法人日本プロサーフィン連盟
住所
東京都港区高輪2-14-9三愛ビル405
電話番号
03-5449-4145

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。