Vetanicが資金調達
2021-07-15 11:00:09

Vetanic、iPS細胞を用いた動物再生医療で1.5億円の資金調達を実施

Vetanicの新たな一歩



株式会社Vetanicは、東京都港区に本社を構えるバイオベンチャーで、動物向けのiPS細胞を用いた再生医療の研究に注力しています。このたび、同社は慶應イノベーション・イニシアティブが運営するKII2号投資事業有限責任組合、QBキャピタル及びNCBベンチャーキャピタルから、合計で1.5億円の資金調達を行いました。この資金は、待望される動物医療の発展に向けた重要なステップとなります。

iPS細胞による再生医療の可能性


Vetanicは日本大学と慶應義塾大学から生まれたスタートアップであり、動物用のiPS細胞由来再生医療製品の開発に取り組んでいます。特に犬など一部の動物種においては、iPS細胞の樹立が難しいとされてきましたが、同社は慶應義塾大学の教授たちとの共同研究により、この課題を克服する独自の技術を開発しました。この技術を活かし、iPS細胞由来の間葉系幹細胞(MSC)を用いた製品の研究開発を加速させていきます。

動物医療市場の成長


近年、動物医薬品市場は年平均成長率12.5%で拡大しており、2023年には610億ドルに達すると予測されています。特にペット保険が普及し、先進的な医療技術を利用した高度な治療の需要が増加しています。現在の動物向け再生医療市場は自家幹細胞治療が主流ですが、この分野では年平均で40%近い成長が期待されております。Vetanicは、利益を最大化し、倫理的かつ経済的な治療法を提供することを目指しています。

Vetanicの革新技術


Vetanicが特に注力しているのは、iPS細胞とMSCを連携させた治療法です。この新しい技術によって、効率的に多様な動物種のiPS細胞を樹立し、ドナーに依存せずに治療を実施することが可能になります。また、この領域での研究は、既存のMSC治療の課題も解決することが期待されています。

国際展開への期待


Vetanicは、iPS細胞を駆使した動物医療製品の国際展開も視野に入れています。日本は狂犬病の発生がない国であり、これによりグローバル市場において日本発の安全な再生医療製品を提供するチャンスがあります。この技術を基盤として、Vetanicは全世界の市場に向けて製品を展開していく意向です。

今後の展望


今後もVetanicは、高品質で低コスト、倫理的な再生医療製品の開発・普及を図ることで、多くの動物の健康を支えられるよう努めていきます。iPS細胞を利用することで技術的な課題を解決し、ペットたちの幸せな生活に寄与することを目指してまいります。

まとめ


動物医療の未来を切り拓くVetanicが、資金調達を通じて更なる高度な研究を進めることで、多くの動物たちの命を救う可能性を広げています。これからの動向に注目です。

会社情報

会社名
株式会社Vetanic
住所
東京都港区浜松町2丁目2ー15
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 港区 再生医療 iPS細胞 Vetanic

Wiki3: 東京都 港区 再生医療 iPS細胞 Vetanic

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。