御代田で国際カーリング
2024-12-17 10:46:15

カーリングで年を越え、迎える新年!御代田で国際大会開催

女子カーリング国際大会「ニューイヤーカーリング in 御代田 2025」開催



冬の風物詩として注目を集める女子カーリングの国際大会、「ワールドカーリングツアー ニューイヤーカーリング in 御代田 2025」が2024年12月29日から2025年1月1日までの間、長野県御代田町にある「カーリングホールみよた」で開催されます。年の終わりを飾り、新しい年を迎える特別なイベントとして、さまざまな国内外のチームが参加し、熱戦を繰り広げる予定です。

大会の主なポイント


この国際大会では、海外からカナダのTeam CameronとイタリアのTeam Zappone、そして日本ではSC軽井沢クラブを含む6チームがエントリー。特に参加するチームは、直近の五輪や世界選手権に向けて注目される強豪ばかりで、観客にとっても目が離せない内容となっています。国際的な舞台での戦いを通じて、女子カーリングのさらなる魅力を感じられることでしょう。

年越しの熱戦


大会は12月29日の公式練習から始まり、12月31日には予選が行われ、元日の決勝戦で幕を閉じます。このユニークなスケジュールは、「ゆく年をカーリングで締めくくり、くる年をカーリングでスタートさせる」という新たな試みで、日本のカーリング界にも新風を吹き込むことでしょう。

参加チーム・選手紹介


海外からの強豪チーム


  • - Team Cameron (カナダ):世界ランク16位で、過去にはカナダ女子選手権での上位入賞の経験を持つ注目チーム。チームのメンバーには国際大会での成功経験を持つ選手も多く、初来日を果たします。

  • - Team Zappone (イタリア):世界ランク8位、現イタリア代表チーム。平昌オリンピックの際にはイタリア代表として活躍したスキップのザッポーネ選手が率いるチームです。

日本の強豪


  • - Team Ueno SC軽井沢クラブ:昨年度の日本選手権を制した強豪。国際大会に積極的に挑戦しており、今大会も勢いを保って参加します。
  • - フィロシーク青森Team Ozeki GRANDIRTeam Suzuki 東京NBTeam Kawamura 帯広畜産大学など、各地からの強豪も目が離せない存在です。

  • - さらに、若手選手の育成を目指した「未来枠」からは、札幌を拠点とするS-Leapが参加。このように、全12チームが集合し、競技が行われます。

大会の魅力


また、特別観客席が設けられることで、試合を間近で体感できるようになっています。選手たちの息遣いや、ストーンの音がダイレクトに感じられる一体感は、観戦の醍醐味の一つです。観客席は、実況解説付きの特別席があったり、町民向けの特別料金での観戦も準備されています。

アンバサダーにも注目


2018年平昌五輪代表の山口剛史選手が公式アンバサダーとして大会をプロデュースし、セレモニーや実況など幅広くサポートします。彼の活動により、一層多くの人々にカーリングの魅力が伝わることでしょう。

まとめ


この「ニューイヤーカーリング in 御代田 2025」は、年末年始の新たなイベントとしてカーリングファンはもちろん、家族連れや友人同士で楽しむことができる内容となっています。

カーリングの試合を観戦しながら、新年を迎える特別な体験をご提供します。正月の風物詩として、ぜひとも多くの方に触れていただきたいイベントです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

会社情報

会社名
一般社団法人ワールドカーリングツアージャパン
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。