ネオフレーム株式会社の設立
株式会社パロニムと株式会社プログレスがジョイントベンチャーとして新たに成立させた「ネオフレーム株式会社」。この新たな企業は、インタラクティブ動画体験を通じて、様々なエンターテインメントコンテンツに新しい価値を提供することを目指しています。
設立の背景
近年、動画コンテンツの消費は急増し、視聴者はより深い体験やインタラクションを求めています。パロニムが開発した「Tig」技術は、動画の中に情報を埋め込み、視聴者が興味のある部分をタップすることで詳細情報へアクセスできる革新的なものです。これにより、視聴者はただ観るだけでなく、能動的にコンテンツに関与できる次世代の体験が実現します。
株式会社プログレスは、エンターテインメント領域において数多くの成功事例を持ち、特にショートドラマの制作において注目を集めています。ネオフレームは、両社の強みを活かし、「Tig」技術とエンターテインメントコンテンツの融合を図ることで、さらなるイノベーションを生み出そうとしています。
ネオフレームのビジネスモデル
この新会社は、広告手法を革新することを目指し、最初の取り組みとしてプロダクトプレイスメントの活用を進めます。特に、日本ではこの手法のスケール化が難しかったため、2023年末から強力なプレイヤーとの連携を図り、2025年春には具体的なサービスを展開する予定です。これにより、視聴者に新しい体験を提供し、企業に対してはビジネス効果を最大限に引き出すことを目指します。
事業内容の具体例
ネオフレームが展開する事業には、以下のようなものがあります:
1.
インタラクティブ動画コンテンツの企画・制作:ショートドラマなどエンターテインメント領域における新たな映像体験を提供します。
2.
情報検索ツールの開発:視聴者がより効果的に情報を探し出せるツールを開発します。
3.
プロダクトプレイスメントサービス:エンターテインメントコンテンツにプロダクトプレイスメントを組み込み、広告効果を高めるサービスを提供。
4.
プラットフォームの構築と連携:インタラクティブ動画を配信するプラットフォームを構築し、他社との技術連携を図ります。
代表取締役のコメント
新会社の代表である小林道生氏は、ネオフレームの理念を「Change perspectives, Create future(視点を変える、未来を創る)」とし、動画視聴体験の革新を通じてより豊かな生活を提供することを目指しています。具体的には、エンターテインメントの新たな可能性を開拓し、効率的なビジネスモデルの開発、そして国内外のパートナーとの連携強化を重視しています。
会社概要
ネオフレーム株式会社の基本情報は以下の通りです:
- - 代表取締役:小林道生
- - 本社所在地:東京都中央区築地7-2-1 THE TERRACE TSUKIJI 6階 WEST
- - 設立日:2024年11月29日
- - 事業内容:インタラクティブ動画コンテンツの企画・制作、情報検索ツール開発、プロダクトプレイスメント提供など
ネオフレームが描く未来の動画体験には期待が高まります。今後も新たな技術とコンテンツを通じて、視聴者に驚きと感動を届けることに挑戦していくことでしょう。