自由が丘のアイウェアブランド
2024-10-30 12:11:53

フレンチデザインと日本品質の新たなアイウェアブランドが自由が丘に登場

フレンチデザイン×日本クオリティの新しいアイウェアブランド



『L’ŒIL DE TOKYO Paris(ロイドトウキョウ・パリ)』がついに自由が丘に初の店舗をオープンしました。このブランドは、フランスのエッセンスと日本のものづくりの技術を融合させ、ユニークで高品質なアイウェアを提供することを目的としています。店舗のオープンは、フランスでのオンラインストア展開を経て実現したもので、多くのファンの期待に応える形となりました。

ブランドの誕生と背景

オーガスタン・シャタンが2019年に設立したこのブランドは、上智大学での語学学習中に日本の精緻な眼鏡作りに感銘を受け、その技術をフランスに持ち帰りたいという思いから始まりました。そのため、ブランドは神奈川県の大船で制作をスタートし、試行錯誤を重ねて多様なモデルを発表。現在は約30種類のアイウェアを展開しています。

こだわりのデザイン

『L’ŒIL DE TOKYO Paris』のアイウェアは、掛け心地にこだわった設計と独自のデザインが特徴。ポップな中にもレトロ感を随所に残したフレームや、スタイリッシュなラインナップが揃い、特に淡いグリーンやピンクなどの柔らかい色合いが新しい魅力を引き立てています。また、店舗では処方レンズの視力検査ができ、自分だけのオリジナルな1本を作る楽しみも用意されています。

コミュニティとの融和

開店した自由が丘の店舗は、地元に根付いたコミュニティとの融合を目指しています。内装はリラックスできるようソファを設けており、気軽に寄れる場所となることを意識してデザインされています。フレーム選びに迷った場合は、スタッフが用意したエスプレッソを楽しみながら相談を受けることも可能。今後は月に1度の音楽会など、地域イベントも企画する予定です。

社会貢献への取り組み

ブランドは、世界の視覚ケアを支援する団体「Lunettes sans Frontière」に寄付を行い、毎注文ごとに塩が付くとともに、アフリカ済州に新たな木を植える団体「Graine de Vie」への寄付も実施しています。これにより、社会への貢献も果たしながら、ビジョンを広げる取り組みを行っています。

今後の展望

ブランドは、新たな生産ラインを開設し、2024年には「Made in Sabae」という新コレクションも発売予定です。その高品質なアイウェアの数々が楽しみです。

特に、2024年11月1日にはプレスイベントも予定されており、新しいアイウェアを実際に手に取る機会が提供されます。自由が丘に新たな魅力を加えるこのブランドの今後に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
L'OEIL DE TOKYO JAPAN CO., LTD
住所
東京都目黒区自由が丘2-9-8
電話番号
03-6681-2376

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。