新入社員向けサポート
2025-01-15 10:40:48

新入社員を支えるYume Cloud Japanの独自プログラムが登場!マインドスケール活用の新たな挑戦

Yume Cloud Japanの新プログラム始動



株式会社Yume Cloud Japanは、2025年1月15日から新たにマインドスケールを活用した新入社員向けのサポートプログラムを開始しました。当社は、山形大学有機材料システム事業創出センター内に本社を置き、マインドスケールというストレス測定ツールを使用して、新人社員が抱える悩みや不安を解消するためのプログラムを提供します。

背景


新入社員が職場に慣れる過程で、様々な悩みや困難に直面します。特に、コロナによる影響で対面でのコミュニケーションが不足していた世代にとって、適切なサポートが求められています。Yume Cloud Japanは、このような課題に対応するために独自のサポートプログラムの提供を決定しました。

プログラムの概要


Yume Cloud Japanのプログラムは、ストレスマネジメントに特化しており、以下の三つの柱があります。
1. ストレスマネジメント力の向上: 新入社員が自らのストレスに対処できるスキルを身につけます。
2. レジリエンス力の強化: 社会人として必要なメンタル基盤を築くことで、早期の休職や離職を未然に防ぎます。
3. 組織全体のパフォーマンス向上: 従業員全体のモチベーションを高め、組織全体のレジリエンスを向上させます。

プログラムの特徴


このプログラムは一般的な単発研修とは異なり、オンラインでのカウンセリングが組み込まれています。具体的には、以下のステップで構成されています。

ステップ1: メンタルマネジメント基礎研修


コーピングテストを通じて、自身のストレス対処法を理解し、研修を通じて効果的な方法を学びます。

ステップ2: 実践&フォローアップ


受講者は日々のメンタル状態をマインドスケールで測定し、約2週間ごとにカウンセラーが個別の相談に乗ります。この個別フォローアップによって、受講者の自己肯定感を高め、業務への前向きな取り組みを促します。

企業側の利点


企業の担当者にとっても、このプログラムは大きなメリットがあります。日々の測定結果を分析し、メンタル状態やストレス要因を把握することで、離職防止策に役立てることができます。全体の研修効果をレポーティングすることで、組織の戦略的なマネジメントが可能になります。

まとめ


Yume Cloud Japanの新入社員向けプログラムは、業務に不安を抱える新入社員に対し、必要なサポートとスキルを提供します。今後のキャリアにおいて、メンタルヘルスの向上がどれほど重要かを理解し、実践するための第一歩として、このプログラムへの参加をお勧めします。

詳しい情報は、Yume Cloud Japanの公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
Yume Cloud Inc.
住所
山形県米沢市アルカディア1-808-46山形大学有機材料システム事業創出センター内
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。