デザイナーからプロダクトマネージャーへ、変革の道を探るイベント
イントロダクション
デザインとプロダクトマネージメントの交差点で、新たなキャリアの可能性を模索するイベントが、株式会社TechBowlとD4Vの共同で開催されます。今やデザイナーからプロダクトマネージャー(PdM)へのキャリアトランジションが注目を集めており、デザイン思考やユーザー理解を活かしたプロダクト開発が求められています。このイベントでは、デザインの観点から得られる知見とプロダクトマネジメントの実践を結びつけ、参加者同士での知識と経験の共有が行われます。
イベント詳細
本イベントは、デザインが持つ強みをプロダクトマネジメントに生かしたいと考える方々を対象にしています。デザイナーからPdMへの転身を志す方々には、次のような貴重な情報とインスピレーションが得られる絶好の機会です。イベントでは、以下のテーマでの深掘りが行われます。
- - プロダクトマネージャーに求められるスキルとマインドセット
プロダクトマネージャーとしての役割が果たすべき職務や、必要とされるスキルを明らかにします。
具体的な転身事例を通じて、デザイナーがどのようにしてプロダクトマネジメントの世界に参入したのか、その背景や経験を共有します。
- - デザイン思考を用いたプロダクトマネジメントの手法
デザイナーが持つ独自の視点やスキルをどのようにPdM業務に応用するかを学びます。
デザイン、ビジネス、テクノロジーを融合させるための具体的なアプローチ方法について解説します。
登壇者とそのテーマ
杉本 真二(株式会社TechBowl COO/CPO)
PdMに求められるスキルの最新動向に迫ります。
大本 理絵(株式会社グッドパッチ PdM)
転身の過程での経験や学びについてインサイトをシェアします。
畠山 糧与(株式会社Ubie PdM)
実務に基づいたデザインスキルの応用方法を探ります。
参加対象者
本イベントは、デザイン領域を越えてより大きな影響力を持ちたい方、PdMを目指す方、現在すでにPdM業務を担当している方、またはPdMと協業しているデザイナーなど、キャリアの幅を広げたいと考えている皆様にご参加いただきたいと思います。若い世代のデザイナーやデザインエンジニアがプロダクトマネジメントの知見を深め、新たなキャリアを築く手助けとなることを期待しています。
まとめ
デザインとプロダクトマネジメントの融合によって生まれる新たな価値創造の可能性を一緒に探しませんか?興味をお持ちの方は、ぜひ参加して、知識を広げる貴重な機会をお見逃しなく。詳細は以下のリンクからご確認の上、ご参加をお待ちしております。
イベント詳細および申し込みはこちら