NOK株式会社は、2025年2月19日から21日まで東京ビッグサイトで行われる『第23回 SMART ENERGY WEEK【春】バッテリージャパン 二次電池展』に出展します。企業理念は「Essential Core Manufacturing - 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」であり、様々な産業での技術革新を目指しています。今回の展示では、組織が得意とする安全性と熱マネジメントを中心にしたユニークな製品を披露します。
バッテリー安全性の向上を目指す製品群
展示の中でも注目すべきは、NOKが実現する『安全と熱マネジメント』に基づく製品群です。具体的には、バッテリー周辺の安全性を強化するための圧力開放弁や絶縁熱伝導樹脂が出展されます。これらの製品は、バッテリーの安全性を確保し、効率的なエネルギー使用を促進するために設計されています。
水素検知ゴム
特に興味深いのは、東京理科大学と共同開発した『水素検知ゴム』です。この素材は水素ガスに接触すると色が変わる特性を持っており、目視での漏れ検知が可能です。水素漏れのリスクがある設備や配管に設置することで、迅速かつ簡単に漏れを確認することができ、長期的な点検が容易になります。このゴムは様々な形状に成型可能で、幅広い用途に応じた対応が期待できます。
圧力開放弁
また、バッテリーケースに取り付ける『圧力開放弁』は、バッテリー内部で生成されるガスを適切に排出し、安全性を向上させる重要な部品です。小流量、中流量、大流量タイプ等、様々なニーズに応えるために5種類の製品が用意されています。この多様性は、バッテリーの種類や使用環境に応じた柔軟な対応を可能にします。
先進技術による優れた製品
さらに、『絶縁熱伝導樹脂(QLEASEレジンタイプ)』は高い放熱性と耐熱性を実現し、バッテリーやモーターの軽量化に貢献します。厳しい温度環境下でも高い性能を維持できるため、モビリティ分野からの期待も寄せられています。
また、低温環境条件に特化した『極低温用フッ素グリース』も紹介され、これにより水素設備における伝動機器の効率向上が図られます。展示会では、実物を手に取り、その性能を実際に確認できる機会が用意される予定です。
出展情報
- - 主催: RX Japan株式会社
- - 会期: 2025年2月19日(水)〜21日(金)10:00〜17:00
- - 会場: 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
- - NOKグループブース小間番号: E45-22(東4ホール)
- - アクセス: りんかい線『国際展示場駅』から徒歩約7分、ゆりかもめ『東京ビッグサイト駅』から徒歩約3分
NOKの出展により、エネルギーの未来や安全技術に関する新たな情報が得られることが期待されています。今後のブース訪問がますます楽しみです。