新たな時代に向けたリスキリングの重要性
2024年9月11日と12日に東京国際フォーラムで開催予定の「生成AI時代のリスキリングサミット2024」に、Cynthialy株式会社の代表取締役である國本知里氏が登壇します。このサミットは、リスキリングを通じて人材の再教育と日本企業の文化的変革を目指す重要なイベントです。
サミットの目的と内容
このシンポジウムの目的は、リスキリングを「人材を起点とした変革の手段」と位置づけ、最新の動向や成功事例、具体的な支援プログラムを共有することです。企業がデジタル化に対応するためには、従業員が新たなスキルを習得し、進化することが不可欠になっています。
基本情報
- - 開催日時:2024年9月11日(水)10:00-18:00 / 12日(木)10:00-17:00
- - 場所:東京国際フォーラム Eホール
- - 参加者数:5,000名(ハイブリッド形式)を予定
- - 参加費:無料(事前Web予約制)
このサミットは、企業における人材育成の必要性を啓発し、リスキリングの文化を定着させることを目的としています。参加者は、今後のビジネス環境において必要とされるスキルについて学ぶ良い機会となるでしょう。
登壇セッションの内容
9月12日(木)14:00から実施されるトークセッションでは、Waris社の田中美和氏とメルカリ社のハヤカワ五味氏が登壇します。テーマは「女性のデジタルリスキリングによる社会構造の変革」です。このセッションでは、女性の就労支援とデジタルスキルの向上がいかに社会を変えるのか、そのノウハウと具体的な取り組みが共有されます。
Cynthialyの代表である國本知里氏がモデレーターとして、Waris社が10年以上にわたり展開してきたリスキリングと、メルカリが生成AIを導入するための取り組みの実態を掘り下げます。このセッションは、リスキリングを進めるための重要なヒントやインスピレーションを提供することが期待されています。
Cynthialy株式会社の役割
Cynthialyは、生成AIの導入および活用を支援する企業であり、その強みは最先端の技術に基づく人材育成と戦略コンサルティングです。企業が生成AIを効率よく活用するためのトータルサポートを提供しており、事業の成長を促しています。
会社概要
- - 本社所在地:東京都渋谷区
- - 設立年:2022年10月
- - 代表者:國本知里
- - 事業内容:生成AIの人材育成、導入コンサルティング、開発支援
このサミットは、今後のビジネスシーンにおけるリスキリングの重要性を再認識させ、参加者にとって新たな学びの場となることが期待されます。興味のある方は、事前のWeb予約を通じてぜひ参加してみてください。
詳細・申し込みは
こちらからご確認いただけます。