フランス教育視察報告会
2023-06-22 11:00:03
若手研究者によるフランス教育視察報告会:学校統廃合とインクルーシブ教育の現状
若手研究者によるフランス教育視察報告会:学校統廃合とインクルーシブ教育の現状
日本の若手研究者2名がフランスを訪問し、OECD本部や学校、自治体を視察。その成果を報告するオンラインイベントが開催されます。
イベント概要
6月29日(木)14時〜15時30分、Zoomを用いたオンラインイベントとして開催されます。参加費は無料で、事前申込が必要です。教育関係者だけでなく、広く一般の方々も参加可能です。
プログラム
イベントは、以下のプログラムで構成されています。
1. ご挨拶 (10分): フランス訪問の背景や目的について説明が行われます。
2. フランス訪問報告1 (30分): フランスの人口減少地域における学校統廃合の現状について報告されます。具体的には、どのような状況で学校統廃合が行われているのか、その影響や課題などが語られる予定です。
3. フランス訪問報告2 (30分): フランスのインクルーシブ教育について、特にドロップアウト防止策やギフテッド教育に焦点を当てた報告が行われます。フランスにおけるインクルーシブ教育の取り組みの現状と課題、成功事例などが紹介される予定です。
4. ディスカッション (20分): 参加者同士で、報告内容に関する感想を共有したり、学校統廃合やインクルーシブ教育に関する活発な議論を展開します。質疑応答の時間も設けられる予定です。
登壇者
中丸和(なかまる なごみ): 大阪大学大学院生(博士後期課程)、日本学術振興会特別研究員
伊藤駿(いとう しゅん): 広島文化学園大学講師、東京学芸大学共同研究員
両名は、NPO法人ROJEの理事を兼務しています。
日本OECD共同研究について
東京学芸大学とOECDは、「日本OECD共同研究」を実施しています。この研究は、2030年の世界を豊かに生きるための教育のあり方を模索することを目的としています。国内外の様々な関係者と協力し、新たな教育研究推進システムの創出を目指しています。NPO法人ROJEはこの研究に参画しています。
NPO法人ROJEについて
NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)は、「教育で未来をつくる」をビジョンに掲げ、様々な教育課題の解決に取り組んでいます。ウェブサイト運営、学校ボランティア派遣、出前授業、災害支援など、幅広い活動を展開しています。
参加申込
参加を希望される方は、以下のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/Hxww5wRd5z9bUJHn8
まとめ
このイベントは、フランスの教育現場の現状を学ぶ貴重な機会となるでしょう。学校統廃合やインクルーシブ教育に関心のある方、教育の未来を考える方にとって、大変有益な情報が得られると期待されます。ぜひご参加ください。
会社情報
- 会社名
-
特定非営利活動法人日本教育再興連盟
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町2-8-20光輪ビル402
- 電話番号
-