みいちゃんのキッズラボ
2024-05-21 08:00:02
子供たちの成長を支える新たな体験事業『五感で育むみいちゃんのスイーツキッズラボ』
新しい体験事業のスタート
2024年6月、滋賀県にある『みいちゃんのお菓子工房』から新たな体験事業が始まります。その名も『五感で育むみいちゃんのスイーツキッズラボ』。この事業では、子供たちが五感をフルに活用してお菓子作りと経営を学ぶことができます。
体験教室の背景
このアイデアは、みいちゃんが小学生のころに行ったお菓子教室に触発されています。工房での教室では、みいちゃんから直接の指示がない中でも、参加した子供たちは全身の感覚を活かして教室を楽しみました。その体験が新しい事業につながるのです。
『五感で育むみいちゃんのスイーツキッズラボ』では、製造と販売、経営に直接関与する2日間の教室を通じて、商品の売り方や魅力的な店舗作り、自分らしい働き方について考える場を提供します。これにより、大人の常識にとらわれない独自のアイデアを育むことが目指されています。
12歳までの実践を基にした学び
この体験ラボは、杉之原千里著のノンフィクション本に基づいています。この本では、家族、教育、社会を考える際の貴重なメッセージが盛り込まれています。著者はこの実践を体験事業に反映させており、子供たちは12歳までの学びを通じて成長できる環境を整えています。
理想とする居場所の提供
『五感で育むみいちゃんのスイーツキッズラボ』は、身体的・精神的なハンデを持つ子供たちに向けて「生きるスキル」を育む学びの場を目指しています。五感を通じた体験が、お菓子作りに携わる子供たちに経営的な視点を加え、障がいについての理解を深める機会を提供します。
さらに、経営を通じて日本の文化やお金の価値なども学べる環境を作ることで、子供たちが社会をより早く理解し、自らの可能性を広げていくことが期待されます。
キックオフイベントの詳細
体験ラボの開始に際し、2024年6月2日には大阪で杉之原千里と『冒険の書』の著者である孫泰蔵さんによる出版記念トークイベントが行われます。このイベントが体験ラボのスタートを祝う機会となり、参加者に新しい取り組みへの理解を促すことを目的としています。
この取り組みを通じて、大人たちとともに新たなスタイルの学びの場を形成し、子供たちが自らの考えを表現できる環境を提供することが重要です。未来を担う子供たちの成長に寄与するこの体験事業、ぜひご期待ください。
まとめ
『五感で育むみいちゃんのスイーツキッズラボ』は、お菓子づくりを通じて子供たちの創造性を育むだけでなく、経営の視点からも学びを提供するユニークなプログラムです。子供たち一人一人が自身の考えをしっかり持ち、一緒に成長できる環境を目指しています。さあ、新しい挑戦が始まります!
会社情報
- 会社名
-
みいちゃんのお菓子工房
- 住所
- 滋賀県近江八幡市上田町1257-18
- 電話番号
-