動き出す妖怪展
2025-03-26 10:29:32

名古屋に現る!妖怪が躍動する特別展「動き出す妖怪展 NAGOYA」

動き出す妖怪展 NAGOYAの魅力



2025年7月19日から9月23日まで、愛知県名古屋市にて「動き出す妖怪展 NAGOYA」が開催される。この展覧会は、江戸・明治時代の絵師が描いた妖怪美術を基にしており、最新の映像技術や立体造形を駆使したイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムとして、世界初の試みを展開する。

主催者である動き出す妖怪展 NAGOYA実行委員会(テレビ愛知、一旗)、特別協力の妖怪美術館と西尾市岩瀬文庫の協力により、貴重な妖怪画や戯画を展示し、妖怪文化の歴史や魅力に迫る。そして、訪れる人々はただ見るだけでなく、実際に妖怪たちと共に歩く参加型の百鬼夜行パレードにも参加できるのだ。

妖怪美術との新たな出会い



展覧会では、昔ながらの「百鬼夜行絵巻」や「百物語」、「鬼」、「天狗」、「河童」、「付喪神」など、日本が誇る妖怪美術が展示される。これらの作品は、古代日本の神話や伝説を背景に生まれたもので、時代を超えて現在も多くの人々に愛されている。そのユニークな姿は、3DCG、プロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンといった最先端のデジタル技術により、ダイナミックに表現される。また、立体造形を通じて、実物のようなリアルな妖怪の世界が再現され、観客はその中に没入することができる。

体感型アートの魅力



この展覧会は、見て楽しむだけではなく、体感することができる新しいアートエンターテインメントだ。会期中、特に注目されるのは「百鬼夜行パレード」で、妖怪たちと共に幻想的なアート空間を歩くことができる。観客は、まるで妖怪の一員となったような感覚を味わえるだろう。これにより、現代のポップカルチャーに繋がる日本の伝統的な妖怪文化を深く理解することができる。

最新情報をお見逃しなく



イベントに参加するには事前にチケットを購入する必要があるが、詳細は公式ウェブサイトで発表される予定だ。妖怪の魅力に触れ、新しい発見をする機会をダイナミックな体験に変えるこの展覧会は、アートと技術を融合させたい人々にとって、絶好のチャンスである。特別な夏の思い出を、名古屋でぜひ体感してほしい。

公式ウェブサイト: 動き出す妖怪展

今回の「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、妖怪の魅力を全面的に探求し、最新技術で新たな視点を提供する、まさにアートとカルチャーの融合ともいえるイベントだ。みんなで妖怪文化を楽しみ、学び、そして体感しよう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社一旗
住所
愛知県名古屋市西区那古野2-14-1なごのキャンパス3F 3-2
電話番号
050-1807-8889

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。