大阪・光の饗宴2024で彩られる星空の美
大阪芸術大学の芸術計画学科が、冬の風物詩である『大阪・光の饗宴2024』に参加し、中之島バラ園を舞台にした美しい展示『OSAKA光のルネサンス2024』を展開します。このプログラムは、学生たちが考案したアイデアに基づき、都会の中で星空を体験できる特別な空間を演出します。
プログラムの概要
2024年12月14日から12月25日までの間、中之島公園のバラ園にて行われるこの展示では、「『星命』 〜中之島から広がる宇宙〜」というテーマのもと、星座や季節の移ろいを感じられる仕掛けが盛り込まれています。この企画は、冬の冷たい空気の中で、ほっこりするような星空を楽しむことができる素晴らしい機会です。
学生たちは、黄道十二星座のうち8つをストリングライトで作成し、園内に配置しました。中央には惑星をイメージした巨大なバルーンが浮かび、定期的に色を変えながら月と太陽を表現。訪れる人々は、色とりどりの光に彩られた空間を楽しみながら、まるで星の下にいるかのような感覚を味わえることでしょう。
音と景色で四季を感じる展示
また、この展示の魅力は視覚だけでなく、音の演出にもあります。春には鳥のさえずり、夏には花火の音など、それぞれの季節を感じさせる音が流れ、訪れた人々は歩きながら四季の移ろいを楽しむことができます。各エリアに分かれたバラ園では、視覚と聴覚で四季を感じる新しい体験が待っています。
学生の声
このプロジェクトは、芸術計画学科の学生たちが一丸となって取り組んできたものです。客員教授の下平稔典先生は、「季節の星空を地上に」とのテーマのもと、学生たちの創造力がどのように具現化されていったかを振り返ります。「どのようにして美しい星空をバラ園で表現するか、試行錯誤を重ねました。お客様には歩きながら四季の移り変わりを楽しんでいただけると思います」と述べています。
また、2年生の塩路遊旅さんも、「準備は大変でしたが、本番を迎えてホッとしています。『中之島のビル街に星空を』というテーマに挑戦し、LED照明で星座を制作するという新しい方向性を打ち出すことが出来ました。年齢に関わらず楽しめる展示を心がけました」と語ります。
さらに、同じく2年生の田端芹奈さんは、星座作りの過程における苦労を共有します。「LEDで星座を作るのに苦労しましたが、完成したときの達成感は格別です。バルーンの色合いにもこだわり、みんなの協力で大きな成果を得ることができました。」と話しています。
未来への影響
この展示は、学生たちにとっての貴重な経験であるだけでなく、多くの人々に対してもアートが持つ力を感じてもらう機会です。都会の喧騒の中で、星空の美しさとともに過ぎ去る四季の風情に心を打たれることでしょう。この『OSAKA光のルネサンス2024』は、その独自の視点で人々を魅了することでしょう。ぜひ、中之島バラ園でその瞬間を体験してください。
詳しくはこちら