鳥越俊太郎と補聴器
2016-02-16 15:00:02
鳥越俊太郎氏が補聴器奨学生プロジェクトのアンバサダーに就任
鳥越俊太郎氏が補聴器奨学生募集プロジェクトのアンバサダーに就任
鳥越俊太郎氏が新たに補聴器奨学生募集プロジェクトのアンバサダーに就任し、シバントス社が展開するこのプロジェクトがスタートします。このプログラムは、経済的事情を理由に補聴器の使用が難しい学生たちを支援することを目的としています。
プロジェクトの背景
本プロジェクトは、小学生から大学生(24歳まで)を対象に、経済的負担を軽減することにフォーカスしています。申込者の中から、139名の学生にシーメンス製の最新の補聴器を無償で提供します。これは、シバントス社が補聴器ブランド「Signia(シグニア)」を立ち上げて1周年を迎えることにちなみ、またシーメンスが138年の歴史を持つことを記念して実施されます。
鳥越氏は、このプロジェクトを通じて、より多くの学生に完璧な聞こえを手に入れる手助けをしたいと考えています。なお、今回の取り組みには、鳥越氏本人がメニエール病と戦ってきた経験も反映されています。
鳥越俊太郎氏のメッセージ
鳥越氏は「聞こえが悪いことで、コミュニケーションの質が低下するのは非常にもったいない」と語り、特に若いころは多くのチャンスを生かして欲しいとメッセージを送っています。具体的には、「人と話し、交流することで未来の糧にしてほしい」とも述べ、補聴器によって得られる可能性の広がりに期待を寄せています。
奨学生募集概要
応募対象は医師から難聴の診断を受けた学生で、補聴器のフィッティングを第三者の指定販売店で継続的に受けることができる方が条件となっています。対象製品はシーメンスの補聴器全ラインナップから選択されますが、イヤーモールドやアクセサリーは対象外です。
応募方法は、必要事項を記入のうえ、ウェブまたはFAXで申込む形になります。リストにある協力販売店名を必ず記入する必要があります。応募締切は2016年4月30日です。
Signiaについて
Signiaはシーメンスの補聴器ブランドで、若い世代や幅広い顧客のニーズを満たすために設計されています。シバントス社は補聴器業界のリーダーとして、聴覚ケアに関する革新を続けています。グローバルに120ヵ国に展開しており、今後も市場でのリーダーシップを発揮することを目指しています。
鳥越俊太郎氏の取り組みを通じて、多くの学生が新たな未来を切り開く手助けを得ることができることを願っています。ぜひこのプロジェクトに注目し、理解を深めていただければ幸いです。
会社情報
- 会社名
-
シバントス株式会社
- 住所
- 神奈川県相模原市南区相模大野五丁目29番15号
- 電話番号
-