新たな投資プラットフォームの登場
最近、東京の港区に本社を置く「Woodstock株式会社」が運営するSNS型投資アプリ、
woodstock.clubが注目を集めています。このアプリは特にZ世代をターゲットにしたもので、投資体験をより身近で楽しいものにするための機能が満載です。わずか2023年のローンチから、多くの若者に利用され、なかでも2025年の4月には単月の新規登録ユーザー数が前月比175%増を記録し、さらに2025年5月にはその記録を上回ることに成功。累計ダウンロード数は8万を超え、月間取引総数も前月比66%増と過去最高を更新しました。
様々な投資ニーズに応える
woodstock.clubは、米国株やETF(上場投資信託)をスマートフォンから手軽に取引できるプラットフォームです。このアプリの魅力は、その低い最低投資金額にあります。最低200円から始めることができ、初心者でも気軽に投資を体験できるようになっています。また、現在約700種類の銘柄を扱っており、多様な投資ニーズにも対応しています。特に、投資未経験の若年層の利用率が約70%と高く、多くの方が新しい投資体験を楽しんでいます。
進化するサービスと時間外取引の導入
新規ユーザー数や月間取引総数が相次いで更新される中、woodstock.clubは新たに
時間外取引サービスを導入しました。このサービスは、米国市場の取引時間外に、銘柄を売買できるというもので、プレマーケット(日本時間17:00~22:30)およびアフターマーケット(日本時間5:00~9:00 *夏時間の場合)での取引が可能になります。このため、お客様はよりフレキシブルな投資戦略を考えることができ、経済指標の発表なども迅速に反映させた取引が行えます。
ソーシャル投資の拡張
投資活動をより面白くするために、woodstock.clubはユーザー同士のコミュニケーションも重視しています。他の投資家と情報を共有したり、リアルタイムでの取引体験を楽しむことができ、まさに「投資のソーシャル化」が進んでいるのです。また、取引手数料が無料であることも、大きな魅力の一つです。為替手数料は1%ですが、それ以外のコストを抑えることで、より多くの資産形成の手助けができる環境を提供します。
さあ、あなたも始めてみませんか?
投資に興味があるけれど、一歩を踏み出せずにいる方や、新たな投資法を模索中の方、woodstock.clubをぜひ試してみてください。口座開設もたったの2分で完了し、QRコードを使ってアプリのダウンロードも簡単にできます。Bit by bit、資産形成の第一歩を踏み出してみましょう。
詳しい情報や口座開設の詳細については、公式ウェブサイトを訪問してください。
公式ウェブサイトはこちら
会社情報
- - 会社名:Woodstock株式会社
- - 設立:2021年3月3日
- - 代表者:ブライアン ジェフン ユン
- - 所属金融商品取引業者:AlpacaJapan株式会社
- - 金融商品仲介業者登録番号:関東財務局長(金仲)第965号
投資は自己責任で行っていただけるよう、金融商品の取引に関する注意事項をしっかりと確認の上、ご利用ください。