充電Wi-Fiルーターの試験
2025-01-30 17:11:26

近畿大学福岡キャンパスで充電機能付きWi-Fiルーターの実証実験開始

近畿大学福岡キャンパスでの新たな実証実験



近畿大学の産業理工学部は、福岡県飯塚市にあるキャンパスでエヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社と提携し、充電機能付きモバイルWi-Fiルーター「OKiRACOON」のレンタルサービスを行う実証実験を行います。このサービスは2025年2月3日から8月29日までの期間にわたり、学生や教職員が中心の利用者を対象としています。

実証実験の背景


近年、スマートキャンパスの実現が重要なテーマとなっています。そこで、近畿大学では教育環境の向上を図るため、ITインフラの強化が求められています。この実証実験は、その一環として位置付けられています。

OKiRACOONとは?


「OKiRACOON」は、クラウドSIMを搭載した充電機能付きのモバイルWi-Fiルーター「OKiROUTER」から成り立っています。利用者は、充電スタンド「OKiSTAND」に設置されたQRコードをスキャンすることで、専用サイトにアクセスし、簡単に申し込みや支払いが行なえます。このサービスは、マルチキャリア対応型であり、使用する場所に応じて最適な通信キャリアを自動的に選択する仕組みになっており、快適なインターネット接続を提供します。

BYOD推進による利便性向上


近畿大学は、学生自身が持ち込んだパソコンやタブレットでの学習を推奨する「BYOD(Bring Your Own Device)」の方針を打ち出しています。これにより、学内のWi-Fi環境がどんどん充実してきましたが、校舎の外や一部のエリアでは通信状況が不安定であったり、携帯キャリアの電波が弱いことが問題でした。この「OKiRACOON」を利用することで、そうした場所でも問題なくインターネットが使用できるようになります。

実証実験の進行


今回、実証実験において利用者にはアンケートが行われ、サービスに対する満足度や利用状況を調査する予定です。これにより、今後のサービス展開に活かす考えです。近畿大学はキャンパスでの新技術の導入を積極的に進め、学生や教職員の利便性を高めることを目指しています。

具体的な利用方法


1. 設置期間: 令和7年2月3日(月)から8月29日(金)
2. 設置場所: 近畿大学福岡キャンパス1号館1階
3. 対象者: 学生及び教職員
4. 利用料金:
- 1GB/24時間: 660円(税込)
- 2GB/24時間: 770円(税込)
- 5GB/24時間: 990円(税込)
- 10GB/24時間: 1,320円(税込)
- 容量追加: 1GBあたり220円(税込)
- 延長料金: 1時間110円(税込)、24時間550円(税込)

デバイスの仕様


「OKiROUTER」は、以下の仕様で提供されます。
  • - 容量: 7,000mAh
  • - 出力: 5V=2A
  • - 対応ケーブル: USB Type-C、Lightning、micro USB Type-Bの3種類
  • - 本体寸法: W144×D15×H69(mm)、質量:約215g

NTTメディアサプライについて


エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社は、大阪府大阪市に本社を置き、様々なICTソリューションを提供しています。教育機関向けのサービスにも力を入れており、今回の実証事業を通じて学生や教職員のニーズに応える取り組みを着実に進めています。詳細は公式サイト(NTTメディアサプライ)をご覧ください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
学校法人近畿大学
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。