ACONとpixivのコラボ
2024-08-20 12:18:01

ACONとpixivがタッグを組み、3D背景活用法を大公開!

ACONとpixivがコラボ!3D背景素材の新しい活用法



日本のクリエイターに向けた新たな取り組みとして、ACONとpixivが共同で3D背景素材活用法を紹介する動画コンテンツを公開します。このコラボレーションは、漫画やWEBTOONなどの作品制作における3D素材の利用を促進することを目的としており、クリエイターたちが新たな表現方法を見つける手助けとなることを期待しています。

ACONについて



ACONは30,000個以上の3Dおよび2D作画用アセットを提供するグローバルなプラットフォームとして知られています。これにより、CLIP STUDIOSketchupProcreateなど、様々な制作環境に対応した素材を提供し、多国籍なクリエイターたちがその恩恵を享受しています。現在、韓国語、日本語、英語、中国語の4か国語でサービスを展開し、200以上の国と地域のユーザーにアクセスされています。

コラボ動画の内容



新たに公開される動画は、4本のシリーズで構成されており、各動画は特定のテーマに基づいて3D背景や素材の活用方法を詳しく解説します。動画公開日程は以下の通りです。
  • - 8月16日 18:00: 3D背景でタテヨミマンガを作ろう!
  • - 8月17日 16:00: 3D背景を使いこなそう!
  • - 8月24日 16:00: 3D素材でタテヨミマンガを描く_前編
  • - 8月25日 16:00: 3D素材でタテヨミマンガを描く_後編

これらの動画は、pixivウェブサイトpixiv公式YouTubeチャンネル、そしてACONイベントページにて視聴することが可能です。

無料クーポンのプレゼント



視聴者にはお得な特典として、WELCOMEクーポン(2,200円相当)1,000円OFFクーポン、さらに動画視聴後には先着100名様に約1,000円相当の無料素材が手に入る機会があります。このクーポンは、WEBTOONまたは漫画制作に使用できる素材を購入する際に利用できます。

クリエイターへのメッセージ



ACONの担当者は「pixivとのコラボレーションを通じて、日本の作家たちが3D素材を手軽に利用できるようにしたい」と語っています。今後もACONは日本国内の創作企業と連携し、クリエイターにとってより良い制作環境を提供するための活動を続けていく予定です。

このイベントを通じて、多くのクリエイターが3D素材を効果的に活用し、さらに多彩で創造的な作品を生み出すことが期待されています。

公式情報



クリエイティブな未来を切り開くために、ACONとpixivの取り組みにぜひご注目ください!


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
Carpenstreet Inc.
住所
Eonju-ro 93gil-27, Yeoksam-dong, Gangnam-gu, Seoul, South KoreaAsia Media Center 4F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: pixiv ACON 3D素材

Wiki3: pixiv ACON 3D素材

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。