足で遊ぶVR体験
2016-09-07 18:31:56
東京ゲームショウ2016で初登場!足を使ったVRコントローラ3DRudderの魅力
東京ゲームショウ2016で足を使う新たなVR体験を実感
2016年9月15日から18日まで、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2016」。このイベントで、フランス・マルセイユに本社を置くベンチャー企業、3DRudder SAが日本初となる新しいVRモーションコントローラ、「3DRudder」を出展します。
3DRudderとは?
3DRudderは、従来のVR体験に革命をもたらす、革新的なモーションコントローラーです。その特徴は「足」を使ってVR空間を移動する点にあります。一般的な3Dモーションコントローラは手のみで全てを操作しますが、現実世界では足での移動が主なため、このギャップを埋めてユーザーにより自然な操作感を提供します。このコントローラを使用することで、プレイヤーは手の操作から解放され、VRや3D環境での動作を多様に楽しむことができるのです。
東京ゲームショウでの体験
ブース番号VRエリア9-W09となる3DRudderのブースでは、実際にデモ機や試遊機が設置されています。TGSで実際に3DRudderを操作できるチャンスは日本初。この機会に、その特徴や操作感をぜひ体験してみてください。ブースでは通訳も用意されており、詳しい説明や商談も行えます。
足での移動の重要性
最近の分析によると、FPSや3Dゲームにおいて、ユーザーの行動の約70%が移動に費やされていることがわかっています。手のみでの操作を改良し、移動を足に戻すことで、ユーザーは手の自由度が増し、アクションに特化できるようになります。これにより、ゲームの楽しみ方が大きく向上します。
よりリアルな体験
3DRudderを使用することで、VR体験がより現実に近づきます。指を曲げると銃が撃てるグローブ型コントローラのように、VR内での動作が直感的に行えるようになります。また、座って操作するため、疲労を軽減し、長時間のゲームプレイが可能となります。これは、VRゲームユーザーにとって大きな利点です。
操作が簡単
3DRudderの操作は非常にシンプルです。傾ける、踏み込むといった動作のみで、特別な練習を必要とせず、すぐにマスターできます。そのため、3D環境やVR環境において、操作のストレスを感じることなく満足度が高まります。
まとめ
東京ゲームショウ2016では、3DRudderの新感覚なVRプレイを体感できる絶好の機会です。この画期的なデバイスを使用して、よりリアルでインタラクティブなVR体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ、3DRudder SAのブースにお立寄りください。日本で唯一の体験が待っています!
会社情報
- 会社名
-
3Drudder SA
- 住所
- 10RUE DESPIEDS, MARSEILLE PROVINCE-ALPES-COTE D'AZUR13003 FRANCE
- 電話番号
-