夏のドローン教室
2025-03-11 18:18:38

子供たちがドローンパイロットに挑戦する夏休みイベントの収録動画公開!

夏休みの特別イベント「ドローン教室」ダイジェスト動画公開!



オンライン保育サービスのNannyMEがプロデュースした「ドローン作りにドローンレース・夏休みは本格的なドローンパイロットになろう!」という特別イベントのダイジェスト動画が公開されました。このイベントは、子どもたちが自らドローンを作り、操縦する楽しさを体験することを目的としており、特に小学生を中心に多くの参加者が集まりました。

講師はドローンのプロ!



このドローン教室には、NannyMEの公式アンバサダーであり、業界のプロフェッショナルであるえりんぬちゃんが講師として参加。彼女はドローンの製作やレースの楽しみ方を分かりやすく解説し、緊張感を和らげながら参加者と一緒に学んでいきました。ドローンパイロットとして多くのMVやCM撮影を手掛けてきた彼女の教えは、子供たちにとっても貴重な体験だったことでしょう。

えりんぬちゃんの紹介

学びのプロセスと達成感



イベントでは、参加者はまずドローンの基本的な知識と作り方を学びます。次に、技術を駆使して自分だけのオリジナルドローンを製作。最後には、実際に自分のドローンを操縦してレースに挑戦しました。最初は不安だった子供たちも、自分が作ったドローンが空を飛ぶ瞬間を迎えると、歓声があがり、達成感を味わった様子が動画に収められています。

熱気あふれるイベント内容



公開されたダイジェスト動画には、エキサイティングなレースシーンや、えりんぬちゃんが子供たちと交流する場面が多数登場し、観る人にこのイベントの熱気を伝えています。多くの参加者が、ドローンの操作に夢中になり、コミュニケーションを楽しむ姿が印象的です。それぞれの子供たちが持つ創造力と探究心が表れた瞬間には、視聴者も思わず心を奪われることでしょう。

MeGo社の登壇と未来の展望



また、イベントには景観改善プラットフォーム「MeGo」の堺礼社長も登壇し、ドローンを活用したコミュニティ活動としてのゴミ拾いの展望について語りました。客席では、地域への貢献や環境 Issues の重要性についても考えさせられる時間が設けられました。

NannyMEの取り組み



NannyMEは、家族と子供をつなぐオンラインプラットフォームとして、2021年のリリース以来、サービスの幅を広げています。小学生から大学生、社会人までを対象にした多様なオンラインレッスンも展開しており、保育の新たな形を提供しています。

公式サイト: NannyME

まとめ



この夏休みドローン教室は、子供たちにとって新たな挑戦となり、友達との絆を深める楽しい時間となったことが伺えます。今後もNannyMEの取り組みやイベントに注目が集まりそうです。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社七色
住所
東京都世田谷区北沢3-20-1
電話番号
03-6885-7478

トピックス(子育て・子供服・習い事・レシピ・キッズ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。