大阪府大東市で『CoDMON』導入
株式会社コドモンが展開する保育・教育分野向けのICTサービス『CoDMON』が、大阪府大東市内の保育所4施設に2024年11月から導入されることが決まりました。この取り組みは、園児の登降園管理を強化し、保護者との連絡の利便性を向上させることを目的としています。以下に、導入予定の機能やその意義について詳しく解説します。
1. 『CoDMON』の導入による利便性
『CoDMON』の導入により、保護者はアプリを通じて遅刻や欠席の連絡を簡単に行えます。これにより、保護者は時間を気にせず園に報告が可能です。園側も、電話対応の負担が軽減され、リアルタイムで情報を受け取ることができます。この機能は、保護者にとっても園にとっても、非常に便利なものとなるでしょう。
2. 一斉配信機能
保護者への連絡は、クラスや児童を選択し、登録されたテンプレートから情報を簡単に配信できます。メールやアプリ内通知など、伝達手段も多様であり、情報をスムーズに伝達することができます。これによって、保護者への連絡業務も効率化されることが期待されています。
3. 登降園管理
園児の登降園管理がQRコードを使用した打刻システムで行われるため、出席簿の作成や延長保育料の計算が自動化されます。保護者はアプリを使って、登降園の状況を家族と共有できるため、安心感も得られるでしょう。
4. デジタル庁とICT化の背景
2021年に発足したデジタル庁は、日本の行政のデジタル化を進める目的で設置されました。保育分野でもICTの導入は重要であり、厚生労働省が発表した報告書でもICT活用の必要性が言及されています。文部科学省も、学校でのデジタル化に関する通知を出しており、教育現場でもICT化が求められています。
5. SaaSの優位性
『CoDMON』はSaaS(Software as a Service)として提供されており、多くの基本機能があらかじめ用意されているため、導入が容易です。これにより、導入にかかる時間やコストを削減することが可能となります。また、最新の技術を取り入れやすく、リソースの変更もスムーズに行えるため、教育機関にとって非常に有効なソリューションです。
6. 結論
『CoDMON』の導入により、大東市の保育所は業務の効率化を図り、保護者とのコミュニケーションも改善されるでしょう。この取り組みは、デジタル化が進む中で、保育の質の向上にもつながると期待されます。さらなる良い保育サービスの実現に向け、今後の動きにも注目です。