市民活動ハンドブック
2024-12-10 10:55:28

市民活動を促進する新刊ハンドブックのご紹介

市民活動を促進する新刊ハンドブックのご紹介



2024年12月、開発教育協会(DEAR)から新たなハンドブック「おとな・ユースのアクティブ・シティズンシップ教育」が登場します。この新刊は、地域や社会をもっと良くしたいと願うすべての人々に向けた実践的なガイドブックで、特に「アクティブ・シティズンシップ」というテーマにフォーカスしています。

アクティブ・シティズンシップとは?



「アクティブ・シティズンシップ」とは、自ら積極的に地域や社会に参加し、改善しようとする市民の姿勢を指します。近年、多くの人々が地域づくりや市民活動に参加するようになり、この考え方はますます重要視されています。しかし、これを理解し実践するための方法が必要です。そのためにこのハンドブックがあるのです。

ハンドブックの内容と特徴



本書では、アクティブ・シティズンシップをより具体的に理解し、実践へとつなげるための情報が満載です。以下のようなポイントが特徴です。

  • - 視覚的にわかりやすいワークシート
様々なワークシートを通じて、自分の考えや価値観を整理し、地域との関係を深めます。

  • - アクションの振り返り
これまでの活動を見つめ直すことで、今後のアクションに役立つヒントを得ることができます。

  • - 地域課題の共有
仲間とともに地域の問題について話し合い、具体的にアクションプランを作成します。

  • - 政治と市民の関係
私たちの生活における政治の役割を学び、より良い社会を築くためにどう関わるかを考えます。

誰におすすめか



このハンドブックは、以下のような方々に特におすすめです。
  • - 地域づくりや市民活動に関心のある方
  • - 教育や社会教育に関わる方
  • - NPOやNGOスタッフ
  • - 公民館スタッフ
  • - 学校教職員
  • - 社会人学生

実践的なアクティビティ



本書には、すぐに使える実践的なアクティビティが豊富に揃っています。普段あまり話しにくい地域や社会の課題について気軽に話し合えるよう工夫されています。目次には、アクティブシティズンシップの成人教育や、地域でのアクションを考えるための様々なアクティビティが紹介されています。

発行情報



このハンドブックは、一般価格税込3,300円、会員価格税込2,640円で、2024年12月に発売予定です。興味がある方は、開発教育協会(DEAR)のウェブサイトをご覧ください。

開発教育協会(DEAR)ウェブサイト

このハンドブックは、地域や社会をより良くしたいと願うすべての人への贈り物です。是非手に取って、アクティブ・シティズンシップの実践に挑戦してみてはいかがでしょうか?


画像1

会社情報

会社名
認定NPO法人開発教育協会
住所
東京都文京区小石川2-17-41TCC2号館3階
電話番号
03-5844-3630

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。