環境とワタミの取組
2025-03-17 10:19:14

ワタミがEARTH HOUR 2025に参加し環境問題への意識を高めます

ワタミが誇る取り組み



ワタミ株式会社は、2025年3月22日(土)に実施される世界最大の環境アクション「EARTH HOUR 2025」に参加します。この活動は、公益財団法人WWF主催のもので、世界中で同時に電気を消すことによって、気候変動と生物多様性保全への意識を高めるという目的があります。ワタミは、外食業界における持続可能性の推進を目指し、11社のアライアンス「Food with Sustainability」の一員として、288店舗でライトダウンを行います。

EARTH HOURの意義



「EARTH HOUR」は2007年に始まり、現在では190以上の国と地域で実施されています。参加者は自宅やオフィスなどで、20時30分から21時30分の1時間、電気を消すことで、環境問題に関心をもつことを呼びかけられています。ワタミもこの活動に参加し、店舗内において環境保護への取り組みを可視化します。

全国288店舗での取り組み



今回、ワタミは全国の直営及びフランチャイズ店舗での参加を表明しています。一部店舗を除き、全288店で看板のライトダウンや、環境啓発ポスターの掲示を行います。特に、“和民のこだわりのれん街”においては、EARTH HOUR期間中に「有機野菜のお通し」と「ヒノキの香り付きおしぼり」を提供し、料理を通じて環境問題への理解を深められるような工夫をしています。

有機農業と持続可能なメニュー



ワタミは2002年から有機農業にも力を入れており、530haの農地で環境に優しい農業を推進しています。有機農業は土壌や地下水の環境を守り、化学肥料の使用を控えることで温室効果ガスの抑制にもつながります。これにより、持続可能なメニューを提供できる体制を整えています。

創業40周年を迎えた感謝の気持ち



ワタミグループは2024年に創業40周年を迎えます。これを機に特別なキャンペーンやイベントを展開し、顧客への感謝の気持ちを表すプログラムを実施予定です。

ビジネスが成り立つ背景には、皆様の支えがあります。今後も地球環境を意識した取り組みを続けてまいります。

まとめ



ワタミの参加する「EARTH HOUR 2025」は、環境問題への意識を高める良い機会です。店舗に足を運んでいただくことで、持続可能な未来に向けた意識を共有し、その行動が未来の地球を変える一歩となることを願っています。各店舗での取り組みを通じて、多くの方々に参加していただき、地球環境を考えるきっかけを提供できれば幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
ワタミ株式会社
住所
東京都大田区羽田1-1-3
電話番号
03-5737-2288

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。