Robloxで学ぶ新しいデジタル人材育成サービス
株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区)が運営する10代向けデジタル人材育成サービス「TechHigher(TH)」は、世界中で人気のあるオンラインプラットフォームRobloxを通じた新しい教育プログラムを発表しました。このプログラムは、若者たちにプログラミングやゲーム制作のスキルを楽しく学ぶ機会を提供します。
サービスの特徴と対象者
新しいサービスの目的は、「未来のクリエイターを育成する」ことです。具体的には、ScratchやMinecraftを修了した小学校高学年から中高生を対象としており、Robloxを使った3Dゲーム製作を通じてテキストプログラミングの基礎を習得できるカリキュラムを用意しています。
学習内容
本教材では、アスレチックゲームやコイン集めゲームなど、実際のゲーム制作を体験しながら学んでいきます。楽しいコンテンツを通じて、自然とプログラミングが身につく仕組みとなっているのが大きな魅力です。サンプル動画も用意しており、実際にどのように学べるのかを確認できるため、お子さんに最適な学びの場としてアプローチできます。
完成作品(教材サンプル動画)はこちら
プロからの学び
この教材は、実際のRobloxゲーム開発者によって制作されており、今後もプロの開発者による制作や監修が行われる予定です。それに加えて、著名なゲームクリエイターからのアドバイスや特別なセミナーを通じて、より深い学びを提供していきます。
コミュニティやイベント
生徒たちには、オンラインコミュニティやコンクール、夏の特別キャンプ、奨励金の提供なども行います。また、教室や生徒が制作したRobloxゲームを買取するサービスも設けることで、より多様なクリエイティブな活動を促進します。
教室向けパートナーシップ
教室がパートナーシップを締結する際の条件は非常に良心的で、参加費用は約3万円、月額約3000円のランニングコストで利用開始が可能です。商圏に制限はなく、オンラインで授業を行うこともできるため、多くの教室にとって参加しやすい環境が整っています。
ユーザーフレンドリーなプログラム
Robloxは、低スペックのPCでも動作するため、手軽に利用できる特徴があります。また、豊富なアセットや予測変換機能を活用し、初心者でも簡単にゲームを作成できる環境が整っています。ScratchやMinecraftの次のステップ、さらにはUnityとの連携にも最適なプラットフォームです。
興味を持った方はぜひ、お問い合わせいただき、新しい学びの世界に足を踏み入れてみてください。
お問い合わせ先