名古屋グランパス、クラウドファンディングプロジェクトを始動
名古屋グランパスエイトが、地域の活性化を目的としたクラウドファンディング「まちをグランパスで染めよう2024」を、スポーツ専門のクラウドファンディング企業、スポチュニティと連携して行うことが発表されました。このプロジェクトは、2024年11月1日19時から開始され、約1ヶ月間の支援募集期間が設けられています。
クラウドファンディングの背景と目的
名古屋グランパスは、このクラウドファンディングを通じて、コミュニティとの結びつきをより強固にし、地域全体をグランパスのアイデンティティで彩ることを目指しています。新シーズンも多くのファンに恵まれた同クラブは、32年を迎え、次の30年に向けた活動を強化するため、特別なエンブレムと共に闘っています。
この新たなエンブレムは、ファンの誇りを象徴し、地域のさまざまな場所でグランパスを感じられるような取り組みを通じて、この姿を永続的に維持していく意欲が込められています。
プロジェクトの基本情報
クラウドファンディングに関する詳細は、以下のURLで確認できます。
詳細を見る
- - 開始日時: 2024年11月1日12時
- - 終了日時: 2024年11月30日23時59分(変更の可能性あり)
目標金額
このプロジェクトは、以下の2つの目標金額が設定されています。
- - 1st Goal: 300万円
- - 2nd Goal: 500万円
資金の使途
集まった支援金は、以下の用途に使われる予定です。
- - 地域の商店街に設置するフラッグやのぼり等の制作及び掲出費用
- - グランパスのアカデミー強化のための資金
支援者へのリターン
支援者には魅力的なリターンが用意されています。例えば、アカデミー関連のアイテムや選手のサイン入り商品などが段階的に提供される予定です。以下は一部のリターン例です。
- - 【非売品】選手・監督商店街フラッグ
- - 【選手支給品】トレーニングウェア(半袖シャツ)
- - 【非売品】2024 明治安田生命J1リーグ公式戦利用済み試合球(選手サイン入り)
スポチュニティのサポート
スポチュニティは、クラウドファンディングを希望するプロジェクトに対して、企画立案からリターン設計、広報展開に至るまで手厚いサポートを提供します。また、無償での取材や記事化を行い、広くPR活動を展開します。詳細はスポチュニティ公式サイトでご確認いただけます。
コラム記事の提携募集
スポチュニティでは、目を向けられにくい競技やチーム、アスリートのストーリーを世の中に届けるため、コラム記事の提携先も探索しています。興味のあるメディアは、ぜひ連絡を取ってみてください。
まとめ
名古屋グランパスの新たなクラウドファンディングプロジェクトは、地域に根ざした活動を通じて、ファンとの絆を深め、さらなる発展を遂げるための強力な手段となるでしょう。魅力的なリターンが用意されているので、ぜひ多くの方に参加していただきたいと思います。
プロジェクト詳細・支援はこちら!