新プログラム始動
2025-03-27 11:26:27

LAPRAS、グローバルなデジタル人材マッチングの新プログラムを発表

最近、LAPRAS株式会社が発表した新たな越境支援プログラム「Global Bridge」が注目を集めています。このプログラムは、韓国、米国、インドの人材事業会社との連携により、日本を含むさまざまな国の企業と優れたデジタル人材を結びつけることを目的としています。日本国内でのIT人材不足が深刻化している中で、LAPRASは海外の優秀なエンジニアを活用することで、この問題を解決する手助けをしようとしています。

プログラムの背景


デジタル技術の発展は、世界中でIT人材の需要を高めています。しかし、各国の雇用環境や人材需給には大きな差があります。たとえば、日本では人手不足が企業の成長を妨げていますが、一方で韓国では若者の雇用問題が大きな課題となっています。このような状況下で、国境を越えた人材の適切なマッチングの仕組みが求められています。

LAPRASは、すでにシンガポール最大の日本人材エージェント「Good Job Creations」と提携し、シンガポールと日本のITエンジニアとのマッチングを始めています。このように、LAPRASは国際的な視点から企業の競争力を高める取り組みを進めています。

各国のIT人材事情


  • - 日本: 日本には約140万人のITエンジニアがいますが、生産年齢人口の減少により、IT人材不足が深刻化しています。国内での教育や育成だけでは追いつかない状況が続く中、海外からの優秀な人材を取り入れる必要が高まっています。

  • - 韓国: 韓国のIT業界は約90万人のエンジニアが活躍しており、特にAIやデータ分析、ソフトウェア開発分野での優秀な人材が知られています。しかし、厳しい市場環境と若者の雇用問題が影響し、海外でのキャリアを希望する傾向が強まっています。

  • - 米国: アメリカには約450万人のITエンジニアが在籍し、シリコンバレーなどの大規模テクノロジー企業が多く存在しています。これらの企業は、国内外から優れたデジタル人材を獲得しようと激しい争いを繰り広げています。

  • - インド: インドは約490万人という世界最多のITエンジニアを抱えており、その多くが海外企業でのキャリアを目指しています。特に米国の企業からの注目を集めており、高い技術力を誇るエンジニアが多いです。

Global Bridgeの詳細


「Global Bridge」プログラムでは、様々な企業が共同で、海外転職を目指すエンジニアやデジタル人材、さらに海外展開を希望する企業をサポートします。このプログラムは、各社が持つ人材プールや求人情報、転職・採用の専門知識を活用することで、国境を越えたマッチングを実現します。さらに、各国への海外進出を希望する企業向けに、包括的な支援を提供する計画です。

主な支援内容


  • - エンジニア・デジタル人材の転職マッチング
  • - 国境を超えたリモート勤務の機会提供
  • - 研修やスキルアッププログラム
  • - ビザ取得のサポート
  • - 企業の海外進出支援 など

具体的な実施内容は、実施時に変更される可能性がありますが、全体として、LAPRASはグローバルな視野で日本の企業や人材の成長をサポートしていく計画です。

各社の紹介


  • - Wanted Lab, inc.: AIを活用した採用サービス「Wanted」を運営し、351万人以上が利用するプラットフォームを提供しています。
  • - Grepp, inc.: エンジニア採用・評価プラットフォーム「Programmers」を運営し、企業に対し高スキルな人材を紹介するサービスを行っています。
  • - McKinley Rice, inc.: インドの優秀なデジタル人材をグローバルな企業と繋げる採用支援を行っています。

LAPRASの取り組み


LAPRASは、「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」という理念の下、AI技術を駆使して、ITエンジニアと企業の最適なマッチングを実現しています。今後、この新しいプログラムを通じて、多くの企業と人材が国を越えて活躍する機会を創出していくことでしょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
LAPRAS株式会社
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿16F
電話番号
03-6746-5858

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。