資生堂ジャパンと大阪市が健康促進連携協定を締結し新たな挑戦

資生堂ジャパンと大阪市が健康促進のための連携協定を締結



2025年1月31日、資生堂ジャパン株式会社は大阪市と「健康づくり及び疾病対策に関する連携協定」を締結しました。この協定により、両者は協力し、市民の健康意識を高め、健康の保持や増進に寄与することを目指します。

背景にある資生堂の理念


資生堂は「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD(美の力でよりよい世界を)」を企業使命として掲げ、多様性・公正性・包括性を経営戦略の根幹に据えています。この姿勢の下、資生堂は美容の力を活用し、社会的な課題に取り組んでいます。特に高齢者に対する研究では、化粧を行うことで表情が明るくなり、認知症の周辺症状が緩和される可能性が示されています。また、日常生活における基本動作であるADL(Activities of Daily Living)が向上することも分かっています。

具体的な取り組み


資生堂では「いきいき美容教室」や「ADL向上のための整容講座」、がん外見ケアセミナー、さらに視覚障がい者向けの「ガイドメイクセミナー」といった多様なプログラムを実施しています。これらを通じて、参加者のQOL(クオリティーオブライフ)を向上させ、自分らしく輝ける社会の実現を目指しています。これまでにも地方自治体との協定を締結し、積極的に社会課題に取り組んできた資生堂のアプローチが今回の連携協定にも生かされます。

協定の目的


新たに締結された連携協定は、大阪市が市民の健康意識を高める取り組みを進める中で、資生堂が持つ専門知識やノウハウを生かし、多様な健康促進活動を展開するものです。この協定を通じて、両者は健康づくりや疾病予防に関する普及啓発を行い、より健康的な生活の実現を目指します。

具体的な連携内容


協定の中には以下のような具体的な内容が盛り込まれています:
1. 健康づくりの推進に関する取り組み
2. 疾病予防に向けた活動
3. 市民の健康意識向上に関する啓発活動
4. その他、市民が健康を保ち、増進するための必要な情報提供

これからの展望


資生堂はすでに大阪府や札幌市、埼玉県との連携協定を持ち、地域課題解決に向けた取り組みを実施しています。今後も自社の強みである「美の力」を活かし、すべての人々が自分らしく生活できる包摂的な社会の構築に貢献していく方針です。この協定が続くことで、大阪市の市民だけでなく、多くの人々が健康意識を高め、より質の高い生活を送ることが期待されます。

今後の活動にぜひ注目していきたいと思います。

会社情報

会社名
株式会社資生堂
住所
東京都中央区銀座7-5-5
電話番号
03-3572-5111

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。