アプリダウンロードのきっかけ
2024-12-10 08:18:27

アプリダウンロードの動機を深堀り!口コミが重要な理由とは

アプリダウンロードの動機:口コミがカギ



株式会社フォーイットの子会社、Rita株式会社が2024年10月31日に全国の20歳から69歳の男女500人を対象に行ったスマートフォンアプリに関するアンケートの結果が発表されました。この調査では、アプリをダウンロードする際の主要なきっかけについて探求されています。その結果、何が人々のアプリ選びに影響を与えているのか、興味深いデータが示されました。

アンケート結果の概要


調査では、アプリをダウンロードする際のきっかけとして選べる項目が複数ありました。有力な選択肢として「家族や友人、知人からの推薦」が27.6%と最も多く、このことは他の選択肢を圧倒する結果となりました。次いで、「無料・期間限定のキャンペーン」が21.0%、そして「広告(SNSやウェブサイトなど)」が20.2%で続きます。

この結果は、アプリダウンロードの際に他者の影響が大きいことを示しています。特に、知人や家族からの推薦は、信頼性の高い情報源として評価されているようです。

男女別の視点


男女別に見ると、興味深い結果が得られました。「家族や友人の推薦」では女性が多く選択している一方で、「アプリストアのランキングやレビュー」、「公式ウェブサイトやSNSでの情報」、「ゲーム実況やYouTube動画での紹介」などは男性からの回答が目立ちました。これは、女性が身近な人々の意見を重視し、男性はより客観的な評価を重んじる傾向があることを示唆しています。

年代別に見るアプリ利用


年代別の回答を見てみると、20代の90%以上がプリインストールされているアプリ以外を利用していることがわかりました。特に20代では「アプリストアのランキングやレビュー」に基づいてアプリを選ぶ回答が多く、これはZ世代のタイムパフォーマンス意識が反映されているようです。不満を避けるために、事前のリサーチを行い、高評価のアプリを選択する姿勢が見受けられます。

対照的に、60代では「アプリはダウンロードしない」との回答が目立つ結果になりましたが、「店舗での紹介」によってダウンロードしたいとの意向が他の年代よりも10%高いことがわかりました。これは、担当者から直接説明を受けることが安心感につながっているのかもしれません。

未婚・既婚の観点から


未婚と既婚に関する回答では、特に「家族や友人、知人からの推薦」の部分に大きな差が見られました。未婚者は18.3%の回答率なのに対し、既婚者は39.8%と、結婚観によってアプリとの接し方に違いが出てくることが浮き彫りになっています。これは、結婚後に広がる人間関係が影響していると考えられます。

まとめ


日々新たにアプリが登場する中、選択に迷うことも少なくありません。調査結果からは、アプリ選びにあたっては知人の推薦やネット上の評価を参考にするのが有効であることが分かります。リアルな口コミは特に強い影響を及ぼすため、良いアプリを見つけるためには周囲の意見に耳を傾けることも重要です。

Ritaでは、実店舗との提携を通じて、アプリコンテンツを効果的にエンドユーザーに提案するシステムを構築しています。アプリ事業者の方々には、ぜひこの機会にご相談いただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社フォーイット
住所
東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー9F
電話番号
03-5728-5865

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。