『スピン』第12号の魅力
2025-06-16 07:20:17

多彩な文芸が詰まった雑誌『スピン/spin』第12号の魅力を紹介!

『スピン/spin』第12号の魅力を探る



2025年6月24日(火)に発売予定のオールジャンル雑誌『スピン/spin』第12号が、今注目を集めている。株式会社河出書房新社が発行するこの雑誌は、ジャンルを超えた多様な作品が集結しており、毎号の特異な試みにも注目が集まる。

表紙と紙の精緻さ



今号の表紙は、作家・高橋源一郎の「ことば」をフィーチャーし、ポール・コックスの美しいイラストと共に飾られている。そのデザインは、文字の雨が降り注ぐという独創的なもので、視覚のみならず触覚にも響く作品となっている。さらに、今回の雑誌は紙の専門商社・株式会社竹尾とのコラボレーションを果たし、特別な素材が使用されている。最先端の技術を駆使した「UV厚盛り印刷」により、光沢と立体感を伴ったタイトルも楽しむことができる。一流の紙職人達が手掛ける「シンボルパック‐FS」という新製品を採用しており、その美しい青みを帯びた白が特徴だ。

豪華な作家陣による連載



『スピン』の魅力は、なんといっても豪華な連載陣にある。芦沢央をはじめ、一穂ミチ、大森美香、尾崎世界観、恩田陸、中村文則など、名だたる作家が揃っている。中村文則の短編『彼の左手は蛇』と芦沢央の短期集中連載『おまえレベルの話はしていない(芝)』が結末を迎える今号は、そんな彼らの力作を収める内容だ。

新たに開始される連載は、佐々木譲と澤田瞳子によるもので、それぞれのキャリアを引き立てるストーリーが展開される。佐々木譲の「生」の物語と、澤田瞳子の江戸を舞台にした作品は、多くの読者からの期待を集めている。

詩やエッセイも楽しめる



今号では、様々なジャンルの作品が収められており、特に注目すべきは鳥さんの短歌や、横山拓也の短篇だ。特に横山の作品は独特の視点で描かれ、「死」をテーマにした切ない作品が印象的だ。さらに、高田漣の書き下ろし楽曲『街の彼方のワルツ』も掲載され、小説と音楽が融合した特別な魅力を放っている。

未来への期待



『スピン』第12号は、アートと文学のハーモニーとも言える豪華な内容で、年々進化を遂げている。2026年には創業140周年を迎える河出書房新社だが、その未来に向けても新たな企画が準備されている。このように、次号への期待が高まる中、ぜひとも手に取ってみてほしい。読書の時間がより豊かになること間違いなしである。

購入方法



『スピン/spin』第12号は、定期購読が可能で、特製栞がもらえる特典も用意されている。詳しくは、公式Webページや書店でのご確認をおすすめする。

この新しい雑誌の読書体験が、あなたの生活に彩りを添えることを願ってやまない。季節が梅雨から夏に移り変わるこの時期、ぜひ『スピン』と共に素敵な読書の時間を過ごしていただきたい。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
河出書房新社
住所
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。