特許戦略セミナー
2025-02-07 15:37:02

新たな特許出願非公開制度に対応した特許戦略の重要性とセミナーのご案内

特許出願非公開制度に関するセミナーのご案内



JPI(日本計画研究所)は、特許出願非公開制度に基づいた特許戦略をテーマにしたセミナーを開催します。特許出願非公開制度は、2024年5月1日から導入され、機微な技術の流出を防ぐ目的で特許出願を非公開にできる制度です。この新しい制度に対する企業の特許管理体制の見直しが求められています。

セミナーの概要


このセミナーでは、特許出願非公開制度の基本的な概念から、具体的な実務上の課題、そしてその課題に対応するための特許戦略について詳しい解説が行われます。講師には、青山特許事務所の加藤浩氏を招き、制度の導入背景及びその運用方法についての知見を深めることができます。

セミナーの開催日時と詳細


  • - 日付: 2025年3月7日(金)
  • - 時間: 10:00 - 12:00
  • - 形式: 会場参加、ライブ配信、アーカイブ
セミナー終了後は質疑応答の時間や名刺交換を行い、参加者同士の交流も可能です。また、アーカイブ配信があるため、後からも何度でも視聴ができます。

特許出願非公開制度の主要な内容


この制度では次のようなポイントが重要です:
1. 保全指定: 特許出願が非公開となるため、発明の内容や情報漏洩を防ぐ措置が必要です。
2. 管理体制の見直し: 出願公開や特許査定が保留され、特許出願人には厳格な義務が課せられるため、特許戦略の再構築が求められます。
3. 適正管理措置の導入: 組織的、人的、物理的、および技術的な管理措置を講じる必要があります。

セミナーでは、特許出願の可否の判断や、外国出願への対応方法、共同研究契約への影響など、様々な実務上の課題についても具体的に解説される予定です。

受講料金


個人参加の場合は33,450円(税込)、2名以上の参加で28,450円(税込)で受講可能です。
参加者同士の交流も促進されており、新たなビジネスチャンスを発掘する場にもなります。

積極的な交流の場に


参加者は専門的な知識を持つ講師や他の参加者と実践的なネットワーキングができ、さらなる事業展開に結びつけることが期待されます。

おわりに


特許出願非公開制度に対応した特許戦略の見直しは、企業にとって非常に重要です。このセミナーを通じて新たな視点をもたらし、成功への第一歩を踏み出しましょう。

より詳細とお申込みについては、こちらのリンクをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社日本計画研究所
住所
東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル
電話番号
03-5793-9761

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 JPI 特許出願非公開制度 加藤浩

Wiki3: 東京都 JPI 特許出願非公開制度 加藤浩

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。