早稲田大学、オープンイノベーションフォーラム2024開催!最先端研究の成果を体感
2024年11月21日(木)、早稲田大学が主催する「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2024(WOI’24)」が開催されます。本フォーラムは、早稲田大学の強みである総合知を社会に発信し、産学連携によるイノベーション創出を目指す一大イベントです。
多様なプログラムで最先端研究に触れる
会場は、東京都千代田区丸の内の三井住友銀行東館ライジングスクエア。参加費は無料で、事前登録が必要です。
フォーラムでは、大学と企業間の包括連携協定に基づく研究成果に関する講演や、文理融合研究に関するパネルディスカッションが行われます。さらに、業界をリードする早稲田大学の卒業生による座談会や、大学内の研究組織・拠点の研究成果を紹介するパネル展示も予定されています。参加者は、企業関係者だけでなく、学生や一般の方々も歓迎されます。
産学連携によるイノベーション創出を目指す
WOI’24は、早稲田大学が2032年に迎える創立150周年記念事業の一環として開催されます。「世界人類に貢献する大学」を目指す同大学は、Global Research Center(GRC)を設立し、研究力強化に注力しています。WOI’24は、GRC構想に基づくイベントであり、産学連携、人材育成、知財創出、ベンチャー育成を統合的に推進し、社会への貢献を目指す取り組みです。
出展ブースでは、多様な研究成果が展示
本フォーラムでは、多くの出展ブースが設けられ、早稲田大学の研究者らが、それぞれの研究成果を発表します。これにより、企業が抱える製品・サービス開発の課題解決に繋がる技術シーズの発掘や、産官学連携の促進に貢献することが期待されます。
参加対象者
特に、以下の様な方々に参加を推奨しています。
企業内で製品・サービス開発の課題(ニーズ)をお持ちの方
産官学連携、オープンイノベーションに関心をお持ちの方
* ベンチャー企業、起業に関心をお持ちの方
もちろん、上記以外にも、大学生・大学院生を含め、どなたでも参加可能です。
参加登録方法
参加を希望される方は、特設ウェブサイト(https://waseda-oif24.jp/)から事前登録が必要です。ウェブサイトでは、出展者情報やプログラムの詳細なども確認できます。
早稲田大学の未来への展望
早稲田大学は、本フォーラムを通じて、大学が持つ知恵と技術を社会に還元し、持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。WOI’24は、その取り組みの一端を示す重要なイベントとなるでしょう。積極的に参加し、最先端の研究に触れてみませんか?