一般財団法人である民主音楽協会(通称:民音)が主催する東京国際指揮者コンクール2024の第2次予選が、10月9日と10日の2日間にわたり開催されました。この予選を経て、4名の参加者が10月13日(日)に予定されている本選へ進出することが決定しています。
本選の参加者は次の通りです。
- - No.68 コルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディス(ギリシャ)
- - No.124 吉﨑 理乃
- - No.171 岡崎 広樹
- - No.209 ライリー・ホールデン・コート=ウッド(英国)
審査順については、今後東京国際指揮者コンクールの公式サイトで発表される予定です。
本選の詳細
本選は10月13日の日曜日、東京オペラシティ コンサートホール(新宿区)で行われます。開演は午後1時で、特別に組まれた管弦楽団は新日本フィルハーモニー交響楽団が担当します。
本選での課題曲は藤倉大による「Glorious Clouds」。また、各参加者は自由曲として3曲を提出し、その中から実行委員会が演奏曲目を決定します。
審査委員
審査は多国籍の委員によって行われます。委員長を務めるのは尾高忠明氏で、アメリカのジェフ・アレクサンダー氏や英国のマイク・ジョージ氏など、国際的に著名な指揮者や音楽家が名を連ねています。
当日券と学生席について
本選当日は、2000円の本選券が販売されます。また、無料の学生席も用意されており、学生証の提示が必要です。学生券は数に限りがあるため、早めの入手がオススメです。
未就学児童は入場不可のため、注意が必要です。
ライブ配信
さらに、本選の模様はリアルタイムでライブ配信される予定です。配信は2024年10月13日午後1時より開始され、その後、審査結果の発表を含む表彰式も配信されます。また、翌日の10月14日には入賞者発表の記者会見もライブ配信される予定です。
視聴は、東京国際指揮者コンクールの公式YouTubeチャンネルから行うことができます
こちら。
この競技によって発掘された新たな才能が、どのように音楽界に新風を巻き起こすのか、期待が高まるこのイベントをぜひお見逃しなく。