国立劇場の箏公演
2024-08-15 17:18:35

伝統音楽の魅力を再発見!国立劇場で箏の公演が開催

伝統音楽の魅力を再発見!



令和6年8月31日に国立劇場で開催される「はじめての邦楽 ─箏の魅力─」は、箏の音楽に親しむ絶好の機会です。箏はその音色が多くの人々に愛されてきた伝統楽器であり、特にお正月にはおなじみの楽器です。今回の公演では、箏の基礎知識から始まり、実際の演奏を通じて箏の魅力を存分に体感することができます。

箏とは?


箏は日本の伝統的な弦楽器で、その歴史は古く、中世以前から雅楽でも使用されてきました。そして現代では、新たな作曲や演奏法の工夫が加わり、常に進化し続けています。そのため、箏はただの伝説の楽器ではなく、今なお多くの人に感動を与える存在なのです。

演目や解説の魅力


公演は、基礎知識を分かりやすく説明することからスタートします。「箏の弦は何本あるのか?」「どのように弾くのか?」といった基本的な疑問について、楽しい解説を通じて理解が深まります。さらに、演奏家が実際に演奏する楽曲は、二つの異なるスタイルの曲を選び、それぞれの魅力を体験できるように編成されています。

実力派奏者による演奏


公演には、古典音楽から現代音楽まで幅広く活躍する実力派の演奏家、日原暢子さんと平田紀子さんが出演します。また、俳優である鈴木福さんが案内役を務め、伝統的な箏の世界へと観客を引き込みます。

魅力的な楽曲


公演では、箏曲「夏の曲」と、近年人気を博している現代邦楽『三つのパラフレーズ』が演奏されます。「夏の曲」は歌が付く形で演奏され、古今和歌集から歌詞が引用されています。曲調は爽やかで、特徴的な奏法を堪能できる一曲です。また、沢井忠夫作曲の『三つのパラフレーズ』は、転調が頻繁に行われる華やかな楽曲で、若い世代に人気のアニメ『この音とまれ!』でも紹介されました。

親子で楽しむ入門公演


この公演は、特に親子で鑑賞するのにぴったりの内容です。伝統音楽に触れる良い機会であり、子どもたちにも新しい文化や音楽への興味を育むことができます。公演に参加することによって、子どもたちと一緒に伝えられる様々な学びがあるでしょう。

公演詳細と情報


公演は午前と午後の二回、入場料は大人5000円、学生3500円。チケットは、インターネットや電話で事前予約が可能です。残席がある場合は当日券も販売されます。

会場は文京シビックホール小ホールで、公共交通機関からのアクセスも良好です。夏の終わりに、伝統音楽にふれる特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

まとめ


「はじめての邦楽 ─箏の魅力─」を通して、箏という日本の伝統楽器の魅力に触れ、音楽の奥深さを再発見することができます。ぜひこの機会にご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
文化庁
住所
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 文京区 国立劇場 邦楽

Wiki3: 東京都 文京区 国立劇場 邦楽

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。