東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻 20周年記念上映会
東京藝術大学大学院映像研究科の映画専攻が、この秋に設立20周年を迎えます。この記念すべき年を祝うため、10月13日から27日までの15日間、横浜の馬車道キャンパスで特別な上映会が開催されます。上映されるのは、1期から20期までの学生による代表作、合わせて全72作品です。
映画専攻は2005年に設立され、以来数々の学生たちがそれぞれの映画作品を生み出してきました。作品群は一般公開される修了制作物ばかりでなく、多くの未公開作品も含まれています。具体的には、今年2024年に監督作品が公開される予定の代表的な卒業生として、月川翔監督(1期)の『ディアファミリー』、濱口竜介監督(2期)の『悪は存在しない』、および瀬田なつき監督(2期)の『違国日記』などが名を連ねています。
この上映会では、これらの監督の学生時代の作品も上映されることが決まっています。また、特別プログラムとして、10月14日には濱口竜介監督の作品上映とトークセッションが行われ、10月27日には瀬田なつき監督も登壇予定です。映画専攻の教授である筒井武文が監修を務め、彼が厳選した作品が展示されます。
さらに、上映会終了後には、1期から20期までの制作作品を網羅した『作品目録』がアーカイブとして刊行されるとのことです。この振り返りの機会を通じて、在校生と卒業生の作品がより多くの人々に届き、新たなつながりが生まれることを期待しています。
上映会詳細
- - 名称: 東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻 設立20年記念上映会
- - 日時: 2024年10月13日〜27日
- - 会場: 東京藝術大学大学院映像研究科・馬車道校舎大視聴覚室(103席)
- - 所在地: 神奈川県横浜市中区本町4-44
- - 入場料: 無料
- - 主催: 東京藝術大学大学院映像研究科、馬車道会
- - 上映作品: 筒井武文教授のセレクトによる1〜20期作品72作品(オムニバス作品含む)
上映会中は教員や卒業生によるシンポジウムも予定されており、タイムテーブルは上映会の公式ホームページで随時更新されます。ただし、上映スケジュール等は都合により変更となる場合がありますので、予めご了承下さい。
この機会を逃さず、是非東京藝術大学の映画専攻に触れ、その20年の歩みを皆様と共に振り返りましょう。公式HPには詳細情報が載っており、問合せも受け付けています。
興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?