女子大生のカラコン事情
2018-04-12 10:00:45
カラコンから見えた!女子大生の個性とファッション感覚の傾向
カラコンから見えた女子大生たちの多様な個性
最近、カラコンが学生たちの自己表現や個性を示す重要なアイテムとなっています。特に女子大生の間での使用率が高く、各大学によって異なる傾向が見られるのが面白い点です。ここでは、東京にある主要な大学の女子学生を対象に実施したカラコン意識調査の結果をもとに、彼女たちの美に対する考え方やファッション感覚を探ります。
各大学の女子大生のカラコン傾向
青山学院大学
青学女子は、他大学に比べて「きれい」を重視。カラコン選びにおいても、可愛らしさよりも美しさを求める傾向が強く、時には「お嬢派」なデザインを取り入れています。このような志向は、ファッション面にも反映されているのかもしれません。
学習院大学
控えめなイメージを大切にしている学習院女子は、カラコンも無難な選択肢を好むようです。8割以上が日常使いには地味めなカラーを選択しており、自己主張よりも周囲との調和を追求する傾向があります。ただし、彼女たちは中学時代からカラコンを使用している割合が他校に比べて高いという意外な結果も見られました。
慶應義塾大学
慶應女子は、カラコンのデイリーユーザーが約30%にも達し、特にビジネスシーンでの「デキる女」としてみられたい願望が強いことがわかりました。日常的にカラコンを取り入れることで、周りに頼れる印象を与えることを重視しています。
上智大学
女子ウケを重視する上智女子は、その80%以上がカラコンでの女子友達の反応を気にしています。異性の反応よりも、同性からの共感を求める姿勢が特徴的です。
中央大学
中央女子は、大学デビューで新たな自分に挑戦するための冒険心が強いようで、カラコンの使用を通じて「ケモノ化」を目指すスタイルの女子が多い印象です。特にイベント時には46%がカラコンを選ぶという結果が出ています。
東京大学
意外にも、東大女子はカラコンへの関心が低めで、4年生になってからカラコンデビューする人が多い様子。使用経験がない割合も高く、学問に集中するあまりファッションに手が回っていないのかもしれません。
法政大学
法政女子は、就活など公式な場でもカラコンを使用することが多く、他校の平均値を上回っています。「デキる感」を演出するために、カラコンは欠かせないアイテムとなっているようです。
明治大学
明大女子は、94%がカラコンに対して自然さを求めており、ナチュラルな印象を大事にしています。これは、日常使いでも「派手さ」よりも「自然さ」が勝っているからでしょう。
立教大学
立教女子は、他校に比べて「守りたくなる」といった印象をカラコンで演出したい傾向が目立つようです。特に「気づいてほしい」と思うタイプが多く、注目を引きたいという思いが見えます。
早稲田大学
早稲田女子は、デートや女子会でのカラコン使用を重視。特別な日やシーンで自分自身を引き立てるために、カラコンを選ぶ割合が高く、自己演出に相当力を入れています。
色々な用途に使われるカラコン
これらの大学の女子大生の約4割がカラコンを使用したことがあり、用途としては「デート」「イベント」「メイクに合わせて」「女子会」が主な目的とされています。大学の特色によりその使用理由や選択が変わる様子が伺えました。
カラコンの健康リスクと品質意識
一方、カラコンの市場が成長する中で、目の健康をどれだけ気にするかも大切なポイントです。この調査でも、カラコン使用者の中には使用方法を軽視する人も存在し、健康被害が出る危険性があることも指摘されています。来るカラコンの流行に合わせ、品質の高い商品が求められています。製品の安全性や使用法に関してもしっかりとしたガイダンスが必要です。
まとめ
今回の調査結果から、各大学の女子大生がカラコンを通じて表現している個性や自分らしさが各々異なることが浮き彫りになりました。カラコンはただのアクセサリーではなく、彼女たちの自信や個性を引き出す重要なアイテムとして位置付けられています。ファッションの一部として、今後も彼女たちのスタイルの重要な役割を果たすことでしょう。
会社情報
- 会社名
-
ロート製薬株式会社
- 住所
- 大阪府大阪市生野区巽西1-8-1
- 電話番号
-