調味料の季節変化
2024-08-06 12:43:14

YOMIKOが調査した調味料購入動向と季節ごとの変化について

YOMIKOが明らかにした調味料購入の季節性



株式会社読売広告社の子会社、株式会社ショッパーインサイトが提供する「real shopper SM」に基づき、調味料の購入行動を詳細に分析しました。このデータベースは日本全国の食品購入に関する膨大なデータを持ち、今後の市場のトレンドを理解するための貴重な情報源となっています。

調味料市場の現状


近年、調味料市場は多様化が進んでいます。従来の基本調味料に加え、異国情緒あふれる風味調味料や特別な場面で使われる高級調味料などが日常的に使われるようになりました。消費者行動の変化は、コロナ禍の影響で自宅での食事が増えたこととも関連しているでしょう。したがって、調味料の購入傾向を知ることが、食品業界にとって重要な課題となっています。

分析の結果


季節ごとの購買行動


今回の分析からわかったことは、調味料の購買行動が季節によって変化するということです。具体的には、調味料を「夏型」と「冬型」に分類することができ、各々の季節に特有の売上パターンが見られます。

  • - 夏型調味料: 7月から8月にかけて特に売上が高くなる調味料には、しょうがや梅肉、漬物調味料が含まれます。これらは気温が上がり、さっぱりとした食事が好まれる傾向と関連しています。
  • - 冬型調味料: 12月から1月に売上が伸びる調味料には、麹や酒粕、スープベース、鍋つゆが入ります。寒い時期に温かい料理の需要が高まることから、このような調味料が選ばれるのでしょう。

調味料と季節との関連相関図

併買商品の季節変動


さらに面白いのは、「麺つゆ・麺スープ」といった調味料の併買においても、季節ごとの違いが見られることです。例えば、「うどんスープ」は3月から売上が上昇し、夏場に山を形成する一方で、「そうめんスープ」は7月の暑い時期にピークを迎えます。また、冬には「そばスープ」の販売が増加する傾向がありました。

麺つゆ・麺スープの金額PI値推移

併買商品の分析でも、季節によるトレンドが顕著です。春から夏にかけては「乾燥うどん」や「冷凍麺」が人気ですが、秋から冬には「天かす」や「蒲鉾」などのトッピング素材がもっとも購入される傾向にあります。

未来への影響


今後の気候変動の影響によって、調味料だけでなく、様々な食品の売上にも季節や気温の影響が大きくなる可能性があります。したがって、マーケティング戦略を考える上で、このようなデータを利用することは非常に重要です。

YOMIKOの取り組み


YOMIKOは、今後も消費者の購買行動を分析し、継続的に企業に対して価値あるデータを提供していく予定です。これにより、クライアント企業が事業成長を実現できるよう、様々な課題解決のための支援を行います。

詳しい内容は、ショッパーインサイトの公式ページでご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社読売広告社
住所
東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル
電話番号
03-5544-7104

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。