東京二期会が2025-2026シーズンのラインアップを発表
東京二期会は、2025-2026シーズンのオペラインアップを発表する記者会見を10月17日に行いました。今年の10月18日から27日にかけて行われる「Tokyo Opera Days」のメイン公演となる、R.シュトラウスの《影のない女》が特に注目されます。公演には、多くの著名なアーティストが参加し、国内外の多くのオペラファンを魅了することでしょう。
新シーズンのラインアップ
発表会では、東京二期会理事の大野徹也氏が挨拶し、「東京は世界でもトップクラスのオペラ公演を誇る都市。今後も国内外で築いた信頼関係をもとに新時代にふさわしい舞台を提供したい」と語りました。ラインアップは以下の通りです。
- - 《さまよえるオランダ人》 (2025年9月)
- - 《こうもり》 (2025年11月)
- - 《ファウストの劫罰》 (2025年12月)
- - 《カヴァレリア・ルスティカーナ》&《道化師》 (2026年2月)
- - 《ルル》 (2026年4月)
これらの作品には、各分野で活躍する指揮者や演出家が起用されており、その多彩なアプローチが楽しみです。
ワーグナー作品初演に期待の上岡敏之
シーズン最初の演目《さまよえるオランダ人》は、これまで多数のドイツの歌劇場で指揮を経験してきた上岡敏之が初めてオペラ指揮を担当します。また、演出には評判の深作健太が起用され、映画界でも活躍する彼の独自の視点が盛り込まれることで期待が高まっています。
《こうもり》の新たな挑戦
2025年11月には、ベルリン・コーミッシェ・オーパーとの提携公演でJ.シュトラウスの《こうもり》が行われます。指揮のエリアス・グランディは、この公演が東京でのオペラデビューとなり、日本とドイツの文化の交差点としての意味もあります。原語での歌唱と日本語の台詞が融合した新しいスタイルがどう表現されるか、ぜひ期待したいところです。
鬼才パスカルの指揮で聴く《ファウストの劫罰》
ベルリオーズの《ファウストの劫罰》は、「東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ」として上演されます。大編成のオーケストラと合唱に注目し、これにマキシム・パスカルが再登場します。彼は近年、世界中で活躍する新進気鋭の指揮者であり、彼の指揮する音楽の実力を聴くことができる機会です。
イタリア新世代のコラボレーション
2026年2月には、ロイヤル・オペラ・ハウスとの提携公演で、《カヴァレリア・ルスティカーナ》と《道化師》の新制作が行われます。この公演はアンドレア・バッティストーニとダミアーノ・ミキエレットという新進気鋭の才能によるコラボレーションが実現し、オペラファンの心を掴むこと間違いなしです。
若手のオスカー・ヨッケルが《ルル》を振る
シーズンの最後を飾るのは、《ルル》です。指揮はオスカー・ヨッケルが担当し、彼は若手指揮者として注目されており、多くの主要オペラハウスで高い評価を得ている新進アーティストです。彼の音楽に対する理解と感性がどのように《ルル》に活かされるのか、楽しみでなりません。
深作健太と中江万柚子の情熱
発表会では、深作健太と中江万柚子についても語られました。深作は「ワーグナーの音楽の“優しさ”に惹かれています。物語の中で一筋の希望を大切にしたい」とし、中江は「愛に突き動かされるキャラクターをしっかり表現したい」と熱意を示しました。彼らの情熱がどのように舞台に反映されるのか、ぜひ期待してみてください。
まとめ
2025-2026シーズンのオペララインアップは、新しい才能と伝説的な作品が融合した、まさに見逃せないものとなっています。東京文化会館での素晴らしい公演を期待しながら、来たるべき時を心待ちにしましょう。詳細は東京二期会の公式サイトで確認できます。